紅茶講座〜国産紅茶「天の紅茶」はいかが?
紅茶は外国産と思っていませんか?
無農薬、無化学肥料、除草剤も一切使わない熊本県水俣市の茶畑でつくられた
「天の紅茶」を味わってみませんか?
ナナの紅茶講座、ティーミーティングでおなじみの安江さんにおいしい紅茶の入れ方飲み方を教えていただき、数種の紅茶の飲み比べをします。「天の紅茶」は和菓子にも合うとのことで手作り和菓子、ケーキを用意しました。
スペースナナではフェアトレードの紅茶に加え、10月より天の製茶園の「天の紅茶」を棚に並べました。是非お試しください。

◆日時:11月14日(金)14:00〜16:00
◆講師:安江貴世さん(日本紅茶協会認定ティーインストラクター)
◆参加費:1500円(手作り和菓子、ケーキ付き)
◆会場:スペースナナ(アクセス)
◆お申込み:tel:045-482-6717 fax:045-482-6712
E-mail:info@spacenana.com
◆主催:スペースナナ
無農薬、無化学肥料、除草剤も一切使わない熊本県水俣市の茶畑でつくられた
「天の紅茶」を味わってみませんか?
ナナの紅茶講座、ティーミーティングでおなじみの安江さんにおいしい紅茶の入れ方飲み方を教えていただき、数種の紅茶の飲み比べをします。「天の紅茶」は和菓子にも合うとのことで手作り和菓子、ケーキを用意しました。
スペースナナではフェアトレードの紅茶に加え、10月より天の製茶園の「天の紅茶」を棚に並べました。是非お試しください。

◆日時:11月14日(金)14:00〜16:00
◆講師:安江貴世さん(日本紅茶協会認定ティーインストラクター)
◆参加費:1500円(手作り和菓子、ケーキ付き)
◆会場:スペースナナ(アクセス)
◆お申込み:tel:045-482-6717 fax:045-482-6712
E-mail:info@spacenana.com
◆主催:スペースナナ
スポンサーサイト
[掲載日 2014/10/28]
カテゴリ :イベント
トラックバック(-)
コメント(-)
地域でゆるやかに支えあう場をつくろう~コミュニティカフェ「スペースナナ」の連続講座Part3~(10/11~4/11)
2014年度 コミュニティカフェ「スペースナナ」の連続講座
地域でゆるやかに支えあう場をつくろう Part3
年齢、性別、国籍、障がいのあるなしに関わらず、誰もが安心して立ち寄れ、交流し、元気になれる場を地域につくりたいと、コミュニティカフェ「スペースナナ」をオープンして4年近くたちました。
社会や暮らし、地域をよくしたいと思っている人たちが出会い、地域でゆるやかに支えあう仕組みを作りたいと、一昨年、昨年と5回ずつの連続講座を開いてきました。
今年度は特に社会的に排除されがちな、生きがたさを抱えた若者たちと一緒になって、さまざまな課題に取り組んでいる当事者と支援者の方々をお呼びして4回の講座とワークショップを企画しました。
ぜひご参加ください。
●参加費 :1回1,000円(学生、経済的事情のある方は500円)
※5回前納4,000円
●定員 : 15人
*単発での参加も可能です。
*地域で居場所をつくりたい方、支え手になりたい方、地域での連携を進めたい方、ぜひご参加ください。
●会場 :スペースナナ
●お問合せ・お申込みは、NPO法人 スペースナナまで↓
tel:045-482-6717 fax:045-482-6712
E-mail:event@spacenana.com
チラシはコチラ(表)※pdfファイル
チラシはコチラ(裏)※pdfファイル
*2012年度の連続講座の内容と報告はコチラ
*2013年度の連続講座の内容と報告はコチラ
【第2回】
「難民高校生」への支援
~若者が夢や希望を持てる社会をめざして
●日時 :2014年11月8日(土)14:00 ~ 16:00
●ゲスト:仁藤夢乃さん(一般社団法人Colabo 代表理事)
●会場 :スペースナナ
仁藤さんは家庭にも学校にも居場所をなくして絶望し、渋谷を彷徨していた高校生の頃の体験から、「女子高校生サポートセンターColabo」を立ち上げ、かつての自分のような「難民高校生」への支援をはじめます。
巡回相談、食事や宿泊の提供、ライフスキル獲得の支援などを通して、彼女たちが性的搾取、違法労働、貧困などに陥るのを防ぎ、自立に向けた再出発の機会をつくり、少女たちとともに社会の担い手になり、分断されがちな大人と青少年の架け橋となることを願う仁藤さんに、「難民高校生」への支援の現状と、これからの活動への思いを語っていただきます。
●Colabo ホームページ
http://www.colabo-official.net/
*参考記事
ガジェット通信「出会いを創造にし、社会を活性化させる」
―『Colabo』代表・仁藤夢乃さんの挑戦
http://getnews.jp/archives/131096
地域でゆるやかに支えあう場をつくろう Part3

社会や暮らし、地域をよくしたいと思っている人たちが出会い、地域でゆるやかに支えあう仕組みを作りたいと、一昨年、昨年と5回ずつの連続講座を開いてきました。
今年度は特に社会的に排除されがちな、生きがたさを抱えた若者たちと一緒になって、さまざまな課題に取り組んでいる当事者と支援者の方々をお呼びして4回の講座とワークショップを企画しました。
ぜひご参加ください。
●参加費 :1回1,000円(学生、経済的事情のある方は500円)
※5回前納4,000円
●定員 : 15人
*単発での参加も可能です。
*地域で居場所をつくりたい方、支え手になりたい方、地域での連携を進めたい方、ぜひご参加ください。
●会場 :スペースナナ
●お問合せ・お申込みは、NPO法人 スペースナナまで↓
tel:045-482-6717 fax:045-482-6712
E-mail:event@spacenana.com
チラシはコチラ(表)※pdfファイル
チラシはコチラ(裏)※pdfファイル
*2012年度の連続講座の内容と報告はコチラ
*2013年度の連続講座の内容と報告はコチラ
【第2回】
「難民高校生」への支援
~若者が夢や希望を持てる社会をめざして
●日時 :2014年11月8日(土)14:00 ~ 16:00
●ゲスト:仁藤夢乃さん(一般社団法人Colabo 代表理事)
●会場 :スペースナナ

巡回相談、食事や宿泊の提供、ライフスキル獲得の支援などを通して、彼女たちが性的搾取、違法労働、貧困などに陥るのを防ぎ、自立に向けた再出発の機会をつくり、少女たちとともに社会の担い手になり、分断されがちな大人と青少年の架け橋となることを願う仁藤さんに、「難民高校生」への支援の現状と、これからの活動への思いを語っていただきます。
●Colabo ホームページ
http://www.colabo-official.net/
*参考記事
ガジェット通信「出会いを創造にし、社会を活性化させる」
―『Colabo』代表・仁藤夢乃さんの挑戦
http://getnews.jp/archives/131096
地域でゆるやかに支えあう場をつくろう~コミュニティカフェ「スペースナナ」の連続講座Part3~(10/11~4/11) の続きを読む
[掲載日 2014/10/25]
カテゴリ :イベント
トラックバック(-)
コメント(-)
〜もっと知りたい政治のヒミツ〜
福島みずほさんと語ろう
社民党参議院議員福島みずほさんに、
憲法と集団的自衛権、原発問題、いま気になっている事などを伺い、
その後参加者の皆さんと語り合います。

◆日時:11月16日(日)14:00~16:30
◆参加費:1000円(お茶・おやつ付) 定員:30名(要申込)
◆場所:スペースナナ(アクセス)
◆お申込み:お電話 045-482-6717
メール event@spacenana.com
共催:ヒミツcafe・・・生活から政治まで何でも話せるタブーなき井戸端会議。
毎月開催しています。詳しくは、お問合せください。
その後、お楽しみ会を催します。
◆ 時間:17:00〜
◆参加費:1000円
ナナ自慢の美味しいごはんとソフトドリンク付
ビール・ワイン・カクテル等お酒もあります!(アルコールは別料金)
*お楽しみ会のみの参加もOKです。
10月の手仕事カフェ「コサージュ」と「サヤ豆ストラップ」
毎月第2、3、4週の水曜日午後には手仕事カフェがあります。
先月は消しゴムはんこの手仕事でした。ヨガを組み合わせたり、楽しい手仕事の時間でした。
今月は15日、29日に佐竹さん指導のもと、コサージュつくりとサヤ豆のストラップを作ります。
おしゃべりしながら手仕事しませんか?
*コサージュは主に着物の端切れでつくります。5、6センチほどの大きさです。胸にはもちろん髪に飾ったりバッグにつけたり、気軽に使えるコサージュです。(赤紫の生地は銘仙、茶色は大島紬です)
*サヤ豆ストラップも大きさ5、6センチ。さやにちりめんの豆が5つ入ったカワイイ根付けです。
1日にコサージュとサヤ豆ストラップ、両方の講習をします。
◆日時:10月15日(水)、29日(水)
コサージュつくり 13:30〜14:30
サヤ豆ストラップつくり 14:30〜15:30
◆参加費:1,500円(材料費込み、お茶付き)
コサージュまたはサヤ豆ストラップのどちらかを選んでください。
両方作る場合は材料費500円プラスで2000円です。
◆持ち物:材料、道具は用意しますが、ご自分の裁縫道具を使いたい方はご持参ください。(針、はさみなど)
◆場所:スペースナナ(アクセス)
◆お申し込み:スペースナナ
TEL:045-482-6717
E-mail:event@spacenana.com
先月は消しゴムはんこの手仕事でした。ヨガを組み合わせたり、楽しい手仕事の時間でした。
今月は15日、29日に佐竹さん指導のもと、コサージュつくりとサヤ豆のストラップを作ります。
おしゃべりしながら手仕事しませんか?

*サヤ豆ストラップも大きさ5、6センチ。さやにちりめんの豆が5つ入ったカワイイ根付けです。
1日にコサージュとサヤ豆ストラップ、両方の講習をします。
◆日時:10月15日(水)、29日(水)
コサージュつくり 13:30〜14:30
サヤ豆ストラップつくり 14:30〜15:30
◆参加費:1,500円(材料費込み、お茶付き)
コサージュまたはサヤ豆ストラップのどちらかを選んでください。
両方作る場合は材料費500円プラスで2000円です。
◆持ち物:材料、道具は用意しますが、ご自分の裁縫道具を使いたい方はご持参ください。(針、はさみなど)
◆場所:スペースナナ(アクセス)
◆お申し込み:スペースナナ
TEL:045-482-6717
E-mail:event@spacenana.com
[掲載日 2014/10/09]
カテゴリ :イベント
トラックバック(-)
コメント(-)
11月30日「友よ!大重潤一郎 魂の旅 」上映会
プライベート・フィルムの
プライベート上映会へのお誘い
四宮鉄男のことを しのちゃん とよぶ大重潤一郎。二人の友情が主題の映画です。
キーワードは沖縄。風、老い、心の旅、島尾敏雄、イノー、道の島、上り口説、「お前が生きてるのはお前一人ではないぞ、おれたちもいるんだ」、パナリ、久高島、縄文…。
プライベート・フィルムなので、ゆったりと見て、ゆっくりとおしゃべりをしましょう。こういう映画会もいいなぁと思っていただけたら嬉しいです。二次会も用意しています。
名取弘文(映画評論家・ビキニふくしまプロジェクト事務局長)

◆日時:2014年11月30日(日) 13:30 開場 14:00 開演
第一部 14:00~15:50:「友よ!」上映
第二部 16:00~16:40:対談 ( 四宮鉄男監督× 名取弘文さん)
◆会場:スペースナナ(アクセス)
◆参加費:1,000 円( ワンドリンク付)
◆問合せ・お申し込み:スペースナナ(要予約)
TEL:045-482-6717
E-mail:event@spacenana.com
◆主催:NPO法人 スペースナナ
◆共催:ビキニふくしまプロジェクト
プライベート上映会へのお誘い
四宮鉄男のことを しのちゃん とよぶ大重潤一郎。二人の友情が主題の映画です。
キーワードは沖縄。風、老い、心の旅、島尾敏雄、イノー、道の島、上り口説、「お前が生きてるのはお前一人ではないぞ、おれたちもいるんだ」、パナリ、久高島、縄文…。
プライベート・フィルムなので、ゆったりと見て、ゆっくりとおしゃべりをしましょう。こういう映画会もいいなぁと思っていただけたら嬉しいです。二次会も用意しています。
名取弘文(映画評論家・ビキニふくしまプロジェクト事務局長)

◆日時:2014年11月30日(日) 13:30 開場 14:00 開演
第一部 14:00~15:50:「友よ!」上映
第二部 16:00~16:40:対談 ( 四宮鉄男監督× 名取弘文さん)
◆会場:スペースナナ(アクセス)
◆参加費:1,000 円( ワンドリンク付)
◆問合せ・お申し込み:スペースナナ(要予約)
TEL:045-482-6717
E-mail:event@spacenana.com
◆主催:NPO法人 スペースナナ
◆共催:ビキニふくしまプロジェクト
[掲載日 2014/09/29]
カテゴリ :イベント
トラックバック(-)
コメント(-)
秋の女子会みんなでお出かけだよ!!(このイベントは終了しました)
「東北キッチン」 〜知って、つくって、IDOBATA会議〜
3.11を忘れない集いです。
第3回は、気仙沼訪問の報告とチャリティーデコパージュ石鹸つくりをします。
ほぉんわか帽子の美味しい料理つき。
★ 保温調理帽子「ほぉんわか帽子」
煮込み調理の旨味UP!!省エネ調理にも、防災頭巾にもなる、南三陸の女性の皆さんの手仕事支援。
◆日時:2014年10月5日(日)11:00〜13:00
◆参加費:1,000円(飲み物別途注文お願いします)
*ランチ代を含みます。
*参加費の半分は被災地の寄附になります。
*事前にご予約をお願いします
◆会場:スペースナナ(アクセス)
◆申込み・お問合せ
tel:045-482-6717 fax:045-482-6712
E-mail:event@spacenana.com
◆主催:tomoshibi project & ほぉんわか帽子
◆共催:スペースナナ

ほぉんわか帽子の美味しい料理つき。
★ 保温調理帽子「ほぉんわか帽子」
煮込み調理の旨味UP!!省エネ調理にも、防災頭巾にもなる、南三陸の女性の皆さんの手仕事支援。
◆日時:2014年10月5日(日)11:00〜13:00
◆参加費:1,000円(飲み物別途注文お願いします)
*ランチ代を含みます。
*参加費の半分は被災地の寄附になります。
*事前にご予約をお願いします
◆会場:スペースナナ(アクセス)
◆申込み・お問合せ
tel:045-482-6717 fax:045-482-6712
E-mail:event@spacenana.com
◆主催:tomoshibi project & ほぉんわか帽子
◆共催:スペースナナ
[掲載日 2014/09/21]
カテゴリ :イベント
トラックバック(-)
コメント(-)
ナナで女子会〜秋の巻「おでかけ」
障がいのある子や人たちは、外出したいという気持ちはあっても、経験や情報が不足していたり、お友達と教え合うこともしにくいものです。
原宿?渋谷?などの声もありましたが、初お出かけなので無理せず、今回はセン南かセン北で、「プリクラとお買い物と、ランチ」になりました。
前回メイクでお世話になった「ななちゃん」と「みほちゃん」の二人の若いお姉さんに引率してもらって、今時のJKの遊びを経験してもらおうという企画です。
お友達同士で遊びたいけどなかなか機会がなくて休日はいつも家族と過ごしている、経験を積んでいつかは自分達だけで出かけるようになりたい・・・・と思っているJK~20代女子がいましたらぜひお声がけを。
対象:障がいのある高校生以上の女の子
◆日時:2014年9月28日(日) 11:00
◆集合場所:スペースナナ地図はこちら
◆参加費:無料(交通費、食事代などは各自実費で)
◆主催:マザーズジャケット(障害のある人の母親達の会)
◆共催:スペースナナ、あっと
◆申込み・お問合せE-mail mothersjacket@yahoo.co.jp

前回メイクでお世話になった「ななちゃん」と「みほちゃん」の二人の若いお姉さんに引率してもらって、今時のJKの遊びを経験してもらおうという企画です。
お友達同士で遊びたいけどなかなか機会がなくて休日はいつも家族と過ごしている、経験を積んでいつかは自分達だけで出かけるようになりたい・・・・と思っているJK~20代女子がいましたらぜひお声がけを。
対象:障がいのある高校生以上の女の子
◆日時:2014年9月28日(日) 11:00
◆集合場所:スペースナナ地図はこちら
◆参加費:無料(交通費、食事代などは各自実費で)
◆主催:マザーズジャケット(障害のある人の母親達の会)
◆共催:スペースナナ、あっと
◆申込み・お問合せE-mail mothersjacket@yahoo.co.jp
[掲載日 2014/09/19]
カテゴリ :イベント
トラックバック(-)
コメント(-)
9月3日のゆっくり水彩カフェは「パステルシャインアート」です
*このイベントは終了しました。
「パステルシャインアート」
暑かった夏もようやく落ち着きをとりもどして
やや涼しくなってきていますが、
ここらでちょっと癒しが必要・・・と感じているあなたにぴったりのパステルという素材。
画用紙の白が光になって優しくあなたをつつみます。

型紙に簡単な絵を描いて切り抜き、その型紙にあわせてパステルの粉をつけていきます。
ちいさな作品ですが びっくりするほど癒しのパワーをもっていますよ!
◆日時:2014年9月3日(水) 13:30〜16:30 毎月第1水曜日開催
◆会場:スペースナナ(アクセス)
◆講師:ハシバヨシコ(アトリエfreechild主宰)
東京芸術大学油絵科卒業
新里里春氏に交流分析、平良晃氏に水彩画、浅葉和子氏にアートセラピーを学ぶ
◆受講料:1回 1,000円(9月は+材料費200円)
*体験500円 (初回のみ)材料費別途(9月は200円)
*お飲物(300円~)を別途ご注文お願いします。
◆申込み・お問合せ
TEL 045-482-6717
E-mail event@spacenana.com
「パステルシャインアート」
暑かった夏もようやく落ち着きをとりもどして
やや涼しくなってきていますが、
ここらでちょっと癒しが必要・・・と感じているあなたにぴったりのパステルという素材。
画用紙の白が光になって優しくあなたをつつみます。

型紙に簡単な絵を描いて切り抜き、その型紙にあわせてパステルの粉をつけていきます。
ちいさな作品ですが びっくりするほど癒しのパワーをもっていますよ!
◆日時:2014年9月3日(水) 13:30〜16:30 毎月第1水曜日開催
◆会場:スペースナナ(アクセス)
◆講師:ハシバヨシコ(アトリエfreechild主宰)
東京芸術大学油絵科卒業
新里里春氏に交流分析、平良晃氏に水彩画、浅葉和子氏にアートセラピーを学ぶ
◆受講料:1回 1,000円(9月は+材料費200円)
*体験500円 (初回のみ)材料費別途(9月は200円)
*お飲物(300円~)を別途ご注文お願いします。
◆申込み・お問合せ
TEL 045-482-6717
E-mail event@spacenana.com
[掲載日 2014/09/01]
カテゴリ :イベント
トラックバック(-)
コメント(-)
「東北キッチン」 〜知って、つくって、IDOBATA会議〜
*このイベントは終了しました。
3.11を忘れない集いです。
第2回は気仙沼とネット中継をします。その後ずんだ餅と ほぉんわか帽子を使った野菜スープを食べます。(おししいパンも添えて)
★ 保温調理帽子「ほぉんわか帽子」
煮込み調理の旨味UP!!省エネ調理にも、防災頭巾にもなる、南三陸の女性の皆さんの手仕事支援。

◆日時:2014年9月5日(金)11:00〜13:00
◆参加費:1,000円(飲み物別途注文お願いします)
*ランチ代を含みます。
*参加費の半分は被災地の寄附になります。
*事前にご予約をお願いします
◆会場:スペースナナ(アクセス)
◆申込み・お問合せ
tel:045-482-6717 fax:045-482-6712
E-mail:event@spacenana.com
◆主催:tomoshibi project & ほぉんわか帽子
◆共催:スペースナナ
3.11を忘れない集いです。
第2回は気仙沼とネット中継をします。その後ずんだ餅と ほぉんわか帽子を使った野菜スープを食べます。(おししいパンも添えて)
★ 保温調理帽子「ほぉんわか帽子」
煮込み調理の旨味UP!!省エネ調理にも、防災頭巾にもなる、南三陸の女性の皆さんの手仕事支援。

◆日時:2014年9月5日(金)11:00〜13:00
◆参加費:1,000円(飲み物別途注文お願いします)
*ランチ代を含みます。
*参加費の半分は被災地の寄附になります。
*事前にご予約をお願いします
◆会場:スペースナナ(アクセス)
◆申込み・お問合せ
tel:045-482-6717 fax:045-482-6712
E-mail:event@spacenana.com
◆主催:tomoshibi project & ほぉんわか帽子
◆共催:スペースナナ
[掲載日 2014/08/28]
カテゴリ :イベント
トラックバック(-)
コメント(-)