fc2ブログ

11/7(水)のゆっくり水彩カフェは《棚田・棚池のワーク》です

色で遊ぶとココロが軽くなる!
ゆっくり水彩カフェ

「ゆっくり水彩カフェ」は色で遊びリラックスするアートワークショップです。
水彩絵の具で色づくりを楽しみながら、会話を楽しみ、出会いを楽しみ、
ほっとする時間を一緒に過ごしませんか?
絵が苦手でも、がんばらなくても、だいじょうぶ!
だれでも安心して楽しめる工夫がいっぱいです。
年齢を問わずどなたでも どうぞお気軽にご参加ください。

11月7日(水)のゆっくり水彩カフェは・・・
《棚田・棚池のワーク》です。


棚田・棚池のワークネイチュアワークスとはR・ワトスンが自然の造形をさして語った言葉です。
それに対し人間の作ったものは人工物と言いますが、私は、人もまた自然の一部であり 人が無意識に作り出した造形はネイチュアワークスと呼べるのではないかと考えています。するとつい最近まさにそれに符合するふたつの現象を目にする事がありました。

「棚田」は日本の文化遺産でもあり、いつまでも残したい美しい風景のひとつです。上の画像は輪島市にある棚田で、これから田植えをすべく水の張られた水田です。それとそっくりウリ二つの造形が世界自然遺産として紹介されていたのです。

下の画像はカッパドキアのパムッカレにある棚池です。
棚田・棚池のワーク中国にも同様の「黄龍」というのが有るそうですが、パムッカレは温泉になっていて足湯ができるそうな。それにしても、人の無意識につくったものと自然のつくったものがここまで似ているとは・・・実に興味深い。

というわけで、今回は増殖の発現のひとつ「棚田」「棚池」を題材に造形遊びをしてみたいと思います。どんな作品が出来上がるかとても楽しみです。

日時:117日(水)13:30~16:30
会場:スペースナナ(アクセス
◆講師:ハシバヨシコ(アトリエfreechild主宰)
     東京芸術大学油絵科卒業
     新里里春氏に交流分析、平良晃氏に水彩画、浅葉和子氏にアートセラピーを学ぶ
参加費は1回 1,000円。材料費別途(11月は+材料費100円) 
 *体験500円 ; 初回のみ。材料費別途(11月は+材料費100円)
  初めての方は必要な道具はすべてお貸ししますので手ぶらで参加OKです。
  参加したことがあり自分の道具(パレット・画用紙・水入れ・雑巾など)のある方はお持ちください。
 *お飲物(300円~)を別途ご注文お願いします。
[掲載日 2012/11/01] カテゴリ :スタジオナナ トラックバック(0) コメント(0)

ワークショップ報告 幻燈機がやってくる!

報告 ワークショップ パート4
幻燈機がやってくる!

8/26(日)ワークショップパート4、幻燈機がやってくる!に参加しました。
夏休み最後の日曜日だったせいか、申し込みは定員20人だったものの、ドタキャンもありで14人の参加。

では始めます、と首藤さんが挨拶すると会場は真っ暗になり、
参加した小さい子が不安になったくらいです。

うつし絵は思いの他色も形もクリアでした。
ウサギの餅つきや、しゃれこうべが大きくなったり小さくなったり、
あごをカタカタ鳴らしたり、右左に動いたと思ったら、
回転したり突然消えたりして、とても動きのある画面でした。

「ふろ」を抱えたスタッフが
ふろを抱えながらスクリーンに近づいたり離れたり、
ふろを揺らしたり画面を回転させたりして、映像に動きを与えていました。

それに合わせた音楽が軽妙で単純な絵を飽きさせず見せてくれました。

中で参加者の描いた絵も映してくださり、
絵が映るたびに歓声が上がっていました。

最後に風呂を持たせて映させて貰いました。
a-2012-08-26 18.29.05
b-2012-08-26 18.36.45
c-2012-08-26 19.31.24
d-2012-08-26 19.38.22
e-2012-08-26 19.38.35

[掲載日 2012/08/26] カテゴリ :スタジオナナ トラックバック(0) コメント(0)

4/25「プリザーブドフラワーで作る母の日アレンジ」

userevent.png

プリザーブドフラワーで作る母の日アレンジ

「あー、もうこんな時間!?」・・・お子さんが小さいうちは毎日があわただしく過ぎていきますよね。そんな、忙しいmamaが太陽のように明るい笑顔でいられうように!と青葉区周辺で子育てするmama sunスタッフがお届けする「お子さんとのくらしがHappyになれる企画」。今回はスペースナナで「プリザーブドフラワーで作る母の日アレンジ」が開催されます。

012.jpg
お花で癒されて プレゼントで喜ばれて♪ いいこといっぱい!!

※写真はイメージです。実際に作るものと違う場合があります

【日時】4月25日(水)10:00~11:30
【場所】スペースナナ
【費用】3,500円(ラッピング付きなので、すぐにプレゼントできます♪)
【定員】10組
【持ち物】 ピンセット (お持ちであれば)        


参加ご希望の方は、
氏名・連絡先をご記載の上ご連絡ください。
happy_mamasun@yahoo.co.jp
http://ameblo.jp/happymamasun
担当: 成瀬
[掲載日 2012/04/09] カテゴリ :スタジオナナ トラックバック(0) コメント(-)

12/7のゆっくり水彩カフェはコラージュで遊びます

色で遊ぶとココロが軽くなる!
ゆっくり水彩カフェ


「ゆっくり水彩カフェ」は色で遊びリラックスするアートワークショップです。
色づくりを楽しんだり、絵を描いたり、素敵な仲間とお茶を飲みながらおしゃべりしたり…。楽しめる要素がいっぱいの水彩カフェで心豊かな時間を過ごしてみませんか?
初めて絵を描く方も子どもにかえって楽しく遊べます。
年齢を問わずどなたでも どうぞお気軽にご参加ください。

参加費は1回 1,000円(材料費別途 12月は+200円) 
 *体験500円 ; 初回のみ。材料費別途(12月は+200円)
  初めての方は必要な道具はすべてお貸ししますので手ぶらで参加OKです。
  参加したことがあり自分の道具(パレット・画用紙・水入れ・雑巾など)のある方はお持ちください。
 *お飲物(300円~)を別途ご注文お願いします。
時間:13:30~16:30
会場:スペースナナ(アクセス
◆講師:ハシバヨシコ(アトリエfreechild主宰)
     東京芸術大学油絵科卒業
     新里里春氏に交流分析、平良晃氏に水彩画、浅葉和子氏にアートセラピーを学ぶ

12月7日のゆっくり水彩カフェは・・・
《コラージュとスパッタリングを使ったワーク》


今年も12月をむかえました。
みなさん、それぞれにとってたいへんな1年だったことと思います。
心配なこと、やらなければいけないこと、たくさんあって気ぜわしいと思いますが、
ゆっくり水彩カフェの時間だけは、のんびりと・・・・
今年1年をふりかえりながら、コラージュ作品を作ってみたいと思います。

コラージュとは、雑誌や手持ちの写真のコピーなどを使って、 
切り取り、のりで貼る作業で作る作品です。

切り取る作業と他の画像の組み合わせで
もとの映像とはまったく異なった雰囲気を持つ作品ができあがります。
今回はそこに"手作りのてるてるボーズ"に絵の具をつけて背景などを彩色します。

古い雑誌の中からお気に入りの写真を選ぶ作業もなかなか楽しいですよ。
コラージュとスパッタリング作品

年齢を問わずどなたでも どうぞお気軽にご参加ください。
できるだけ、事前にお申し込みくださいね。

申込み・お問合せはスペースナナへ
 TEL 045-482-6717 spacenana@gmail.com
[掲載日 2011/12/05] カテゴリ :スタジオナナ トラックバック(0) コメント(0)

ゆっくり水彩カフェ(6/6;毎月第1月曜)

ゆっくり水彩カフェ
スペースナナで毎月1回第1月曜日に行われる「ゆっくり水彩カフェ」は色で遊びリラックスするアートワークショップ。
色づくりを楽しんだり、絵を描いたり、素敵な仲間とお茶を飲みながらおしゃべりしたり…。楽しめる要素がいっぱいの水彩カフェで心豊かな時間を過ごしてみませんか?

参加費は1回 1,000円(材料費込み) 
 *体験500円 ; 初回のみ。材料費別途(6月は+100円)
  必要な道具はすべてお貸ししますので手ぶらで参加OKです。
 *お飲物(300円~)を別途ご注文お願いします。
時間:13:30~16:30
会場:スペースナナ(アクセス

6月6日のゆっくり水彩カフェは・・・《シーグラスチェーン》
シーグラスってご存じですか?
suisai.jpg
海で砕けたガラスが波や砂に削られて いろいろな形の磨りガラスになって浜辺に落ちているもののことをそう呼んでいます。浜辺での貝拾いの時 いっしょにこれを見つけるのも楽しみのひとつです。

今回は たくさん集めたシーグラスを使って 思い思いに模様を描き 水彩色鉛筆で色を塗って楽しみます。初めて絵を描く方も子どもにかえって楽しく遊べます。年齢を問わずどなたでも どうぞお気軽にご参加ください。

申込み・お問合せはスペースナナへ
 TEL 045-482-6717 spacenana@gmail.com
[掲載日 2011/06/04] カテゴリ :スタジオナナ トラックバック(0) コメント(0)

5月の造形教室「造形であそぶ」(5/8、5/22)

5月の造形教室

造形であそぶ 手のひらをキャンバスに!

  モノプリント(手のひらに描いた絵を転写)   モノプリント(手のひらに描いた絵)
  ↑島田直美作モノプリント(手のひらに描いた絵を紙に転写しました)

日時と内容:
2011年5月8日(日)14:00~16:00…手のひらをキャンバスにして描きます。
2011年5月22日(日)14:00~16:00…石をキャンバスにして描きます。
場所:スタジオナナ(スペースナナ内)
講師:島田直美…多摩美術大学デザイン科卒業。2007年3月まで27年間、高校で美術の授業を担当。絵画・彫塑・デザイン以外にも、木彫・陶芸・皮革・籐工芸・七宝などの分野を経験。現在、臨床美術を勉強中。

※「造形であそぶ」は、小学生以上を想定しています
※受講料は1回 2,500円です
※見学も含めて事前の申し込みをお願いします
申込み・お問合せ:TEL 045-482-6717 spacenana@gmail.com
[掲載日 2011/05/07] カテゴリ :スタジオナナ トラックバック(0) コメント(0)

被災地に送るハンドクリームづくりとハンドマッサージ講習会(5/7、5/9、5/20、5/23、5/26)

cream1.jpg被災地に送る
ハンドクリームづくりと
ハンドマッサージ講習会


4月、ハンドクリームをつくり被災地に送りましたところ、大変喜ばれました。救援物資として希望も寄せられております。あなたもご一緒に、支援のためのクリームをつくりませんか? 同時にハンドマッサージの講習も開催します。
関連記事:ハンドクリームをもりおかへ送付ハンドクリームを被災地へ

内容と参加費:
 クリームづくり:500円(2つ作り、1つはお持ち帰り、もう1つは支援として寄付)
 ハンドマッサージ:1000円
hand_convert_20110324130848.jpg開催日:
 5月7日(土) 14時~
 5月9日(月) 14時~
 5月20日(金) 10時~
 5月23日(月) 10時~
 5月26日(木) 14時~
ご都合のよい日をお選びください。それ以外の日時も相談ください
場所:スペースナナ(あざみ野駅から徒歩6分)
持ち物:タオル、あれば小さな泡立器
定員:10名 要申込み
申込先:tel 045-482-6717、spacenana@gmail.com
講師:柴田暁子 (健美体操講師、フットセラピスト、整体師)
主催:スペースナナ
[掲載日 2011/04/27] カテゴリ :スタジオナナ トラックバック(0) コメント(0)

ハーブを活かした寄せ植え教室(4/30)

ハーブを活かした寄せ植え教室ハーブを活かした寄せ植え教室

かわいい寄せ植えを作って心穏やか。
おうちもリフレッシュ!

ハーブとお花のナチュラルテイストな寄せ植えを作ります。6号鉢サイズ(直径19cm程度)をお持ち帰りできます。当日はもちろん、週末にナナ店頭でオープンするガーデンショップも要チェックです!

日時:2011年4月30日(土)13時~15時
場所:スペースナナ
講師:羽鳥祥子さん…自由が丘、たまプラーザを中心に、個人邸、ショップなどの植栽デザインを手がける。植物の自然にあるべき姿を最大限に活かし、成長と共に楽しめる植栽が人気です。

参加費:3000円(材料費込み)
問合せ・申込み:tel 045-482-6717、spacenana@gmail.com
[掲載日 2011/04/25] カテゴリ :スタジオナナ トラックバック(0) コメント(0)

新聞のエコバッグづくり また開催です!(4/28)

新聞のエコバッグづくり

新聞のエコバッグづくり(4/11)
↑ 4月11日のエコバッグづくり。みんなたくさんつくりました。「受講した方々の自作を持ち寄って、展覧会をしようか」という話も。

2月に開催して「たのしかった」と好評だった「新聞のエコバッグづくり」を、3月、そして4月に入ってからも続けて開いています。

2月の講師・新井純子さんがおっしゃったように「このバッグづくりはコミュニケーションツール」です。「つくり方の紙」はつくらない、バッグづくりをおそわった人が、また別の人におしえていく。人から直接おそわって、そのときに会話を楽しみながらおぼえるのがいいのです。

またエコバッグづくりを開催します!
新井さんからおそわったスペースナナのスタッフがおしえます

日時:2011年4月28日(木) 14時~15時半
参加費:1000円(飲み物付き)
定員:10名(事前にお申込みください)
もちもの:新聞紙5枚、スティックのり、木工用ボンド、30cm物差し、はさみ、洗濯ばさみ6個
申し込み: TEL 045-482-6717 メール:spacenana@gmail.com
[掲載日 2011/04/24] カテゴリ :スタジオナナ トラックバック(0) コメント(0)

武田秀夫さんとの読書会「漱石を読む」(4/23;第4土曜)

2月に1回目を開催した武田秀夫さんとの読書会「いま、漱石を読む」を再開します(3月は中止でした)。

それから読書会「漱石を読む」

40代はじめに中学教師を辞め私塾をはじめて30年、『セイレーンの誘惑―漱石と賢治』『シネマの魔』など魅力的な著書多数の武田さんの語りを触媒に、それぞれのかたの漱石の交歓をたのしむ贅沢な講座です。第2回のテーマは『それから』です。

日時:2011年4月23日(土)13:00~16:00
毎月第4土曜の予定。「門」、「彼岸過迄」「行人」「こころ」「道草」「明暗」とつづきます。

講師:武田秀夫さん
場所:スタジオナナ(スペースナナ内)「あざみ野」駅西口より徒歩6分)
参加費:1,500円(資料代込み)できるだけ事前にお申し込みください。
申込み・問合せ:スペースナナ TEL 045-482-6717 spacenana@gmail.com

 *** 武田さんからのメッセージ ***

武田秀夫さんとの読書会「漱石を読む」(4/23;第4土曜) の続きを読む

[掲載日 2011/04/20] カテゴリ :スタジオナナ トラックバック(0) コメント(0)
前ページへトップページへこのページの先頭へ次ページへ