ナナ通信 2011年4月号
「ナナ通信」4月号ができました
表面 ※画像をクリックすると大きくなります
(クリックして、プラスの虫眼鏡が出てくる方はもう一度クリックするとさらに大きく)

掲載しているそれぞれの企画、イベントは、このブログでも順にお知らせしていきます。
※停電等の事情により、急に変更になることがございます。事前にご確認くださいますようお願い申しあげます。問い合わせ=TEL 045-482-6717 メール:spacenana@gmail.com
↓中面はこちら
表面 ※画像をクリックすると大きくなります
(クリックして、プラスの虫眼鏡が出てくる方はもう一度クリックするとさらに大きく)

掲載しているそれぞれの企画、イベントは、このブログでも順にお知らせしていきます。
※停電等の事情により、急に変更になることがございます。事前にご確認くださいますようお願い申しあげます。問い合わせ=TEL 045-482-6717 メール:spacenana@gmail.com
↓中面はこちら
スポンサーサイト
セルフケアでリフレッシュ~フットセラピー(4/13 or 4/16)

セルフケアでリフレッシュ
フ ッ ト セ ラ ピ ー
足もとから健康をみなおす
足の裏にあるツボやからだの反射区を刺激しながら足をマッサージします。むくみ、だるさも解消し脚がすっきり細くなります。みんなでおしゃべりしながら、楽しくマッサージをします。お気軽にご参加下さい。
◆日時:2011年4月13日(水) or 4月16日(土) 14:00~15:30
※2日とも同じ内容ですので都合のよい日をお選びください。
◆場所:スペースナナ(あざみ野駅より徒歩6分)
◆参加費:1000円
◆講師:柴田暁子(健美体操講師、フットセラピスト、整体師)
◆持ち物・服装:タオル、スカートは不可(素足になれるようにしてください)
◆定員:10名(要申込み、先着順)
◆申し込み: TEL 045-482-6717 メール:spacenana@gmail.com
※終了後、ご希望の方には肌にやさしいクリーム作りの講習をします(材料費500円、約30分)
計画停電:スペースナナは「5-D」グループ(3/28~)
3/28より、計画停電のグループが細分化され、スペースナナのある「横浜市青葉区あざみ野1丁目」はグループ「5-D」となりました。
今後の計画停電の予定を、ブログ右上に表示しています
ときどき停電もありますが、スペースナナは、おおむね平常どおりにオープンしています。
交通機関の運休等もありますので、スペースナナへおいでになるみなさま、どうぞご無理のありませんよう、気をつけてお越しください。
※なお、停電が実施された場合、その時間帯には電話やメールの対応ができません。お返事にはすこし時間をいただきますが、スペースナナへのご連絡は、メール(spacenana@gmail.com)をご利用ください。
今後の計画停電の予定を、ブログ右上に表示しています
ときどき停電もありますが、スペースナナは、おおむね平常どおりにオープンしています。
交通機関の運休等もありますので、スペースナナへおいでになるみなさま、どうぞご無理のありませんよう、気をつけてお越しください。
※なお、停電が実施された場合、その時間帯には電話やメールの対応ができません。お返事にはすこし時間をいただきますが、スペースナナへのご連絡は、メール(spacenana@gmail.com)をご利用ください。
4月の造形教室(4/3、17)

※3/28:追記と変更があります(下線部分)ご確認ください※
◆日時と内容:
*2011年4月3日(日)14:00~16:00または4月8日(金)15:00~17:00…祈りと願いを込めて粘土で土偶を作ります。
*2011年4月17日(日)14:00~16:00…今が旬の筍を新聞紙と和紙で作ります。
◆場所:スタジオナナ(スペースナナ内)
◆講師:島田直美…多摩美術大学デザイン科卒業。2007年3月まで27年間、高校で美術の授業を担当。絵画・彫塑・デザイン以外にも、木彫・陶芸・皮革・籐工芸・七宝などの分野を経験。現在、臨床美術を勉強中。
※「造形であそぶ」は、小学生以上を想定しています
※受講料は1回 2,500円です
※見学も含めて事前の申し込みをお願いします
◆申込み・お問合せ:TEL 045-482-6717 spacenana@gmail.com
ハンドマッサージでリフレッシュ(3/28)

リフレッシュ!
みんなでおしゃべりしながら、手のマッサージをしましょう。手のこわばり、手あれ、腕の疲れ、肩こりもスッキリします。どなたでもお気軽にご参加下さい。
※ご予約のうえ、お越しください。
※ご希望の方には、マッサージ終了後、「肌にやさしいハンドクリームづくり」の講習をおこないます(約30分、材料費500円、あればお茶碗に入るくらいの小さな泡だて器をご持参ください)
◆日時:2011年3月28日(月) 14:00~15:30
◆場所:スペースナナ(あざみ野駅より徒歩6分)
◆参加費:1000円
◆講師:柴田暁子(健美体操講師、フットセラピスト、整体師)
◆持ち物:タオル
◆定員:10名
◆申し込み: TEL 045-482-6717 メール:spacenana@gmail.com
※4月はフットマッサージをする予定です。
新聞のエコバッグづくり また開催です!(4/6、4/11)

2月の講師・新井純子さんがおっしゃったように「このバッグづくりはコミュニケーションツール」です。「つくり方の紙」はつくらない、バッグづくりをおそわった人が、また別の人におしえていく。人から直接おそわって、そのときに会話を楽しみながらおぼえるのがいいのです。
この3/16(水)にもエコバッグづくりを開催。計画停電でスペースナナはうすぐらい中でしたが、明るいところへ机をうつし、参加した方どうし、おしゃべりしながら手を動かしました。
★4月にも、エコバッグづくりの日を予定しています★
新井さんからおそわったスペースナナのスタッフがおしえます
日時:4月6日(水)、4月11日(月) いずれの日も、14時~15時半
参加費:1000円(飲み物付き)
定員:10名(事前にお申込みください)
もちもの:新聞紙5枚、スティックのり、木工用ボンド、30cm物差し、はさみ、洗濯ばさみ6個
申し込み: TEL 045-482-6717 メール:spacenana@gmail.com
3月の読書会「いま、漱石を読む」は中止になりました

4月以降の開催については、またこのブログでお知らせします。
第4土曜日を予定しています。
月曜と金曜は「ニットカフェ」やってます
「ニットカフェ」で、編みながらおしゃべりしませんか
手をうごかしながら、おしゃべりしたい方、月曜と金曜は「ニットカフェ」をやっています。気軽にお立ち寄りください。
◆月曜日:11~12時半
◆金曜日:15~16時半
※お茶付きで500円
編みたいものがある方は、おもちください。スペースナナでも、糸や編み針を用意しています。造形教室の講師でもある島田が担当です。

◆月曜日:11~12時半
◆金曜日:15~16時半
※お茶付きで500円
編みたいものがある方は、おもちください。スペースナナでも、糸や編み針を用意しています。造形教室の講師でもある島田が担当です。
「沢田均 アートジュエリー展」を開催中(~3/21まで)
スペースナナ、オープンしています
停電のときには、店内は少しうすぐらくなり、しばらくお茶を飲んだりはできませんが、スペースナナは開いています。スペースナナには誰かがいます。人の気配のあるところでほっとしたい方、どなたでもお立ち寄りください。
ギャラリーでは、沢田均さんの「アートジュエリー展」を開催中です。すてきな作品の数々を、ぜひごらんになってください。
(←沢田均さんとスタッフ島田)
3/21(月)に予定していた「透胎七宝作品制作ワークショップ」は、計画停電が長時間にわたる可能性があり、中止となりました(お申し込みの方には個別にご連絡しています)。
停電のときには、店内は少しうすぐらくなり、しばらくお茶を飲んだりはできませんが、スペースナナは開いています。スペースナナには誰かがいます。人の気配のあるところでほっとしたい方、どなたでもお立ち寄りください。

(←沢田均さんとスタッフ島田)
3/21(月)に予定していた「透胎七宝作品制作ワークショップ」は、計画停電が長時間にわたる可能性があり、中止となりました(お申し込みの方には個別にご連絡しています)。
スペースナナ、オープンしています
スペースナナ、オープンしています
誰かとおしゃべりしたい方、手をうごかしたい方、ニュースを離れてちょっとぼんやりしたい方、みなさんおいでください。おひとりでも、お友だちと連れだって来てくださってもOKです。子どもさんもご一緒にどうぞ。
スペースナナのある横浜市青葉区は、計画停電の「グループ5」に入っています。(ブログ右上に、停電予定時間を掲載しています)
停電のときには、店内は少しうすぐらくなり、しばらくお茶を飲んだりはできませんが、スペースナナは開いています。スペースナナには誰かがいます。人の気配のあるところでほっとしたい方、どなたでもお立ち寄りください。
停電中は空調も切れますので、店内はややさむくなります。あたたかめの服装でおいでください。交通機関の運休等もありますので、気をつけてお越しください。
※スペースナナは、毎週火曜が定休日です
※連絡先 TEL 045-482-6717 メール:spacenana@gmail.com
誰かとおしゃべりしたい方、手をうごかしたい方、ニュースを離れてちょっとぼんやりしたい方、みなさんおいでください。おひとりでも、お友だちと連れだって来てくださってもOKです。子どもさんもご一緒にどうぞ。
スペースナナのある横浜市青葉区は、計画停電の「グループ5」に入っています。(ブログ右上に、停電予定時間を掲載しています)
停電のときには、店内は少しうすぐらくなり、しばらくお茶を飲んだりはできませんが、スペースナナは開いています。スペースナナには誰かがいます。人の気配のあるところでほっとしたい方、どなたでもお立ち寄りください。
停電中は空調も切れますので、店内はややさむくなります。あたたかめの服装でおいでください。交通機関の運休等もありますので、気をつけてお越しください。
※スペースナナは、毎週火曜が定休日です
※連絡先 TEL 045-482-6717 メール:spacenana@gmail.com
地震にともなう計画停電と、スペースナナの開店/閉店時間についてのお知らせ
お知らせ
3月11日(金)の地震で、スペースナナは停電となったため金曜は営業を打ち切り、12日(土)、13日(日)は臨時休業をいただきました(3/15(火)は定休日でした)。
3月14日(月)より計画停電が一部で実施されており、スペースナナのある横浜市青葉区は「グループ5」に入っています。
今後の計画停電の予定を、ブログ右上に表示しています(3/18~)
ときどき停電もありますが、スペースナナは、おおむね平常どおりにオープンしています。
交通機関の運休等もありますので、スペースナナへおいでになるみなさま、どうぞご無理のありませんよう、気をつけてお越しください。
※なお、停電が実施された場合、その時間帯には電話やメールの対応ができません。お返事にはすこし時間をいただきますが、スペースナナへのご連絡は、メール(spacenana@gmail.com)をご利用ください。
3月11日(金)の地震で、スペースナナは停電となったため金曜は営業を打ち切り、12日(土)、13日(日)は臨時休業をいただきました(3/15(火)は定休日でした)。
3月14日(月)より計画停電が一部で実施されており、スペースナナのある横浜市青葉区は「グループ5」に入っています。
今後の計画停電の予定を、ブログ右上に表示しています(3/18~)
ときどき停電もありますが、スペースナナは、おおむね平常どおりにオープンしています。
交通機関の運休等もありますので、スペースナナへおいでになるみなさま、どうぞご無理のありませんよう、気をつけてお越しください。
※なお、停電が実施された場合、その時間帯には電話やメールの対応ができません。お返事にはすこし時間をいただきますが、スペースナナへのご連絡は、メール(spacenana@gmail.com)をご利用ください。
地震にともなう計画停電と、スペースナナの開店/閉店時間についてのお知らせ の続きを読む
臨時休業
3月12日から13日
このたびの地震のため、スペースナナは臨時休業いただきます。
みなさまの安心とつながりの拠点として
早期再開につとめます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
このたびの地震のため、スペースナナは臨時休業いただきます。
みなさまの安心とつながりの拠点として
早期再開につとめます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
セルフケアでリフレッシュ(3/9 or 3/19)

セルフケアでリフレッシュ
肌にやさしいクリームをつくり、手のマッサージをしましょう。手のこわばり、手あれ、腕の疲れ、肩こりもスッキリします。
みんなでおしゃべりしながら、楽しくクリームづくりとマッサージをします。お気軽にご参加下さい。
※定員に限りがございますので、ご予約をお願いします。
◆日時:2011年3月9日(水) or 3月19日(土) 14:00~16:00
※2日とも同じ内容ですので都合のよい日をお選びください。
◆場所:スペースナナ(あざみ野駅より徒歩6分)
◆参加費:1000円+材料費500円
◆講師:柴田暁子(健美体操講師、フットセラピスト、整体師)
◆持ち物:タオル、あれば小さな泡立て器
◆定員:10名
◆申し込み: TEL 045-482-6717 メール:spacenana@gmail.com
※4月はフットマッサージをする予定です。
延期:藤岡亜美さんに聞く「森とフェアトレード」

FairTrade and Forest
森とフェアトレード
学生時代、南米エクアドルの小さな村を訪れた藤岡さんは、
鉱山開発にNOを突きつけそれに替わる事業を模索する村人たちに感動し、
23歳でエクアドルとのフェアトレードを展開するスローウォーターカフェ有限会社を設立。
エクアドルの同世代の生産者たちと、食品や雑貨などを共同企画、輸入、卸売を展開しながら、
鉱山反対運動、森林保護に取り組んでいます。産地の人々を支援しながら、国内でも
<食べられて、しかもスローな生活ができる働き方>
<自分のライフスタイルにかなった働き方>
<スローな組織(できないことがあるから他人の力を借りることができる)>
など新しいカルチュアを模索する藤岡さんのお話をお聞きします。
とき:
開催日が決まりましたら、このブログでお知らせします(3/25追記)
ところ:スペースナナ
ゲスト: 藤岡亜美さん
参加費:1500円 *森林農法のコーヒーとチョコレート試食付き
定員:20名 先着順
お申込・お問合せ:Tel 045-482-6717、E-mail:spacenana@gmail.com

1979年東京生まれ。スローウォーターカフェ有限会社代表。ナマケモノ倶楽部共同代表。自宅出産でうまれた2児の母。
共著に『日本のフェアトレード』『エクアドルを知るための60章』(明石書店)『グローバル化に抵抗するラテンアメリカの先住民族』(現代企画室)『9をまく』(大月書店)など。
会社サイト 団体サイト ブログ twitter
透胎(とうたい)七宝作品制作ワークショップ(3/21)

珍しい七宝の技法で自分の好きな色合いのペンダントトップを創ってみませんか?
初心者の方でも大丈夫です。完成した作品は当日お持ち帰りになれます。銀とガラスの美しさを発見できるひととき、皆様のご参加をお待ちしてます。
◆日時:
◆場所:スペースナナ
◆参加費:4,000円(材料費込み)
◆定員:7名(2/14から申し込み。先着順)
◆講師:沢田 均(金属造形作家)
透胎(とうたい)七宝作品制作ワークショップ(3/21) の続きを読む