「原発のない未来を考える」講演会報告。
「原発のない未来を考える」講演会、無事終了。
雨の中、約190名のご参加ありがとうございました。
藤田祐幸先生方が30年以上、伝えようとしてこられたわけですが
今回のフクシマの事故が起きてしまったことの無念さが伝わってきました。
これを引き継いで私たちもなにかしなきゃいけない。そんなことを強く感じた講座でした。
詳細な報告は後日します。
とりいそぎ講座終了の報告まで。


雨の中、約190名のご参加ありがとうございました。
藤田祐幸先生方が30年以上、伝えようとしてこられたわけですが
今回のフクシマの事故が起きてしまったことの無念さが伝わってきました。
これを引き継いで私たちもなにかしなきゃいけない。そんなことを強く感じた講座でした。
詳細な報告は後日します。
とりいそぎ講座終了の報告まで。


スポンサーサイト
「原発のない未来を考える」講演会のご案内(5/29)
原発のない未来を考える
─チェルノブイリ、福島の事故を繰り返さないために─
3月11日東日本を襲った激震と大津波によって引き起こされた福島原発の事故は、4基がいまだ危険な状態にある未曾有の事態となり、25年前のチェルノブイリに並ぶ大惨事として、全世界の注目を集めています。
物理学者である藤田祐幸さんは、スリーマイル島の事故以来、反原発の市民科学者の道を選び、チェルノブイリの事故調査のために現地を数回訪れ、原発事故のリスクのみならず原発労働者の被曝、放射性廃棄物の処分の問題にも警鐘を鳴らしてきました。エネルギー問題にも精通し、生涯をかけて<原発のない社会>を提言してきました。
事故から2ヶ月がたち、次々と明るみに出てくる深刻な被害の状況について、また今後のエネルギー問題の解決法についてお聞きし、今私たちに何ができるのかを考えたいと思います。
◆日時:2011年5月29日(日) 9:30~11:30 (9:00開場)
◆講師:藤田祐幸さん(長崎県立大学シーボルト校非常勤講師・元慶應大学物理学助教授)
◆会場:アートフォーラムあざみ野 レクチャールーム(1F)
◆参加費:1000円 定員:194名
◆お申し込み:名前と連絡先をメールで(TEL/FAXも可)スペースナナまで(先着順)
E-mail:event@spacenana.com
*提供された個人情報は今回の事業実施のみに利用し、その他の目的で利用することはありません
◆問い合わせ:TEL 045-482-6717 FAX 045-482-6712
◆主催:スペースナナ
─協 賛─
あざみ野シネマ倶楽部・マザーズジャケット・フェミックス・女性と政治を考える会・くらしと憲法をつなぐ会・横浜北生活クラブ反核平和ヒロシマ実行委員会・・平和と教育を考える都筑区民の会・6.11脱原発 100万人アクション神奈川ほか(順不同5/17現在)
藤田祐幸さん プロフィール:アメリカスリーマイル島の原発事故に衝撃をうけ専門分野の研究を手放し市民科学者としての道を選ぶ。チェルノブイリ調査は5回を数え、以来原発の危険性について警鐘を鳴らし続けてきた。長崎在住。自然エネルギーを使用した暮らしを実践中。著書に、『脱原発のエネルギー計画』、『ポスト・チェルノブイリを生きるために―暮しと原発』、『知られざる原発被曝労働―ある青年の死を追って』、『原子力発電で本当に私たちが知りたい120の基礎知識』など、多数。
─チェルノブイリ、福島の事故を繰り返さないために─

物理学者である藤田祐幸さんは、スリーマイル島の事故以来、反原発の市民科学者の道を選び、チェルノブイリの事故調査のために現地を数回訪れ、原発事故のリスクのみならず原発労働者の被曝、放射性廃棄物の処分の問題にも警鐘を鳴らしてきました。エネルギー問題にも精通し、生涯をかけて<原発のない社会>を提言してきました。
事故から2ヶ月がたち、次々と明るみに出てくる深刻な被害の状況について、また今後のエネルギー問題の解決法についてお聞きし、今私たちに何ができるのかを考えたいと思います。
◆日時:2011年5月29日(日) 9:30~11:30 (9:00開場)
◆講師:藤田祐幸さん(長崎県立大学シーボルト校非常勤講師・元慶應大学物理学助教授)
◆会場:アートフォーラムあざみ野 レクチャールーム(1F)
◆参加費:1000円 定員:194名
◆お申し込み:名前と連絡先をメールで(TEL/FAXも可)スペースナナまで(先着順)
E-mail:event@spacenana.com
*提供された個人情報は今回の事業実施のみに利用し、その他の目的で利用することはありません
◆問い合わせ:TEL 045-482-6717 FAX 045-482-6712
◆主催:スペースナナ
─協 賛─
あざみ野シネマ倶楽部・マザーズジャケット・フェミックス・女性と政治を考える会・くらしと憲法をつなぐ会・横浜北生活クラブ反核平和ヒロシマ実行委員会・・平和と教育を考える都筑区民の会・6.11脱原発 100万人アクション神奈川ほか(順不同5/17現在)

「原発のない未来を考える」講演会のご案内(5/29) の続きを読む
3Dプリティーフレーム展(5/25~30)
3Dプリティーフレーム展


●とき:2011年5月25日(水)~30日(月)11時~18時
※初日5/25(水)は13時より、最終日5/30(月)は15時まで
●ところ:スペースナナ(アクセス)
東急田園都市線、横浜市営地下鉄「あざみ野」駅・西口より徒歩6分
この度、3Dプリティーフレームの飛躍を願い、スペースナナにて作品展を開催いたします。
3Dプリティーフレームとは、3D額の中に、プリザーブドフラワーや色々なマテリアル等を使用して立体的にコラージュ(貼りあわせ)した創作品です。スペースナナの心地良い空間で、ご観覧ください。

*先着10名様、費用3,000円
楽しみながら作成でき、作成時間は1時間程です。
手作りのプレゼントとして、又、お部屋のインテリア等に最適です。
皆様のご参加をお待ちしています。
フラワー教室レヴ 田中富美江・吉野悦子・廣瀬佳世子・沼野順・水澤真弓・大野幸子
フェアトレードでつなげる地域といのちの安全保障(5/15)
★計画停電の影響で延期となっていたフェアトレードイベントを、5月15日(日)に開催することになりました。

ポスト311を創る/世界Fair Trade Day関連イベント
「フェアトレードでつなげる地域といのちの安全保障」
3/11の震災と原発事故を契機に、エネルギー問題をはじめとする暮らしのあり方の見直しや、大きな組織に頼らない、持続可能なコミュニティづくりの必要性が、明らかになりました。
南米エクアドルで、森を守りながら、いのちを最優先にしたコミュニティづくりをすすめる人々とつながって、コーヒー、チョコレート、雑貨のフェアトレードを展開する講師と共に、新しい経済やライフスタイルのありかた、日本国内のフェアトレードの可能性について、美味しく、楽しく、考えてみましょう。
地域でちいさな水力発電を行っているインタグ地方の話など、日本のエネルギー問題の参考になる事例も紹介していただきます。
*東北地方への寄付付きフェアトレード商品の販売あり
とき:2011年5月15日(日)14時~16時
ところ:スペースナナ
東急田園都市線、横浜市営地下鉄「あざみ野」駅・西口より徒歩6分(アクセス)
ゲスト:藤岡亜美さん
参加費:1500円 *森林農法のコーヒーとチョコレート試食付き
定員:20名 先着順
申込み・問合せ:Tel 045-482-6717、E-mail:spacenana@gmail.com

ポスト311を創る/世界Fair Trade Day関連イベント
「フェアトレードでつなげる地域といのちの安全保障」
3/11の震災と原発事故を契機に、エネルギー問題をはじめとする暮らしのあり方の見直しや、大きな組織に頼らない、持続可能なコミュニティづくりの必要性が、明らかになりました。
南米エクアドルで、森を守りながら、いのちを最優先にしたコミュニティづくりをすすめる人々とつながって、コーヒー、チョコレート、雑貨のフェアトレードを展開する講師と共に、新しい経済やライフスタイルのありかた、日本国内のフェアトレードの可能性について、美味しく、楽しく、考えてみましょう。
地域でちいさな水力発電を行っているインタグ地方の話など、日本のエネルギー問題の参考になる事例も紹介していただきます。
*東北地方への寄付付きフェアトレード商品の販売あり
とき:2011年5月15日(日)14時~16時
ところ:スペースナナ
東急田園都市線、横浜市営地下鉄「あざみ野」駅・西口より徒歩6分(アクセス)
ゲスト:藤岡亜美さん
参加費:1500円 *森林農法のコーヒーとチョコレート試食付き
定員:20名 先着順
申込み・問合せ:Tel 045-482-6717、E-mail:spacenana@gmail.com
フェアトレードでつなげる地域といのちの安全保障(5/15) の続きを読む
5月の造形教室「造形であそぶ」(5/8、5/22)
5月の造形教室
造形であそぶ 手のひらをキャンバスに!

↑島田直美作モノプリント(手のひらに描いた絵を紙に転写しました)
◆日時と内容:
*2011年5月8日(日)14:00~16:00…手のひらをキャンバスにして描きます。
*2011年5月22日(日)14:00~16:00…石をキャンバスにして描きます。
◆場所:スタジオナナ(スペースナナ内)
◆講師:島田直美…多摩美術大学デザイン科卒業。2007年3月まで27年間、高校で美術の授業を担当。絵画・彫塑・デザイン以外にも、木彫・陶芸・皮革・籐工芸・七宝などの分野を経験。現在、臨床美術を勉強中。
※「造形であそぶ」は、小学生以上を想定しています
※受講料は1回 2,500円です
※見学も含めて事前の申し込みをお願いします
◆申込み・お問合せ:TEL 045-482-6717 spacenana@gmail.com
造形であそぶ 手のひらをキャンバスに!


↑島田直美作モノプリント(手のひらに描いた絵を紙に転写しました)
◆日時と内容:
*2011年5月8日(日)14:00~16:00…手のひらをキャンバスにして描きます。
*2011年5月22日(日)14:00~16:00…石をキャンバスにして描きます。
◆場所:スタジオナナ(スペースナナ内)
◆講師:島田直美…多摩美術大学デザイン科卒業。2007年3月まで27年間、高校で美術の授業を担当。絵画・彫塑・デザイン以外にも、木彫・陶芸・皮革・籐工芸・七宝などの分野を経験。現在、臨床美術を勉強中。
※「造形であそぶ」は、小学生以上を想定しています
※受講料は1回 2,500円です
※見学も含めて事前の申し込みをお願いします
◆申込み・お問合せ:TEL 045-482-6717 spacenana@gmail.com
05/06のツイートまとめ
space_nana
猫の広場展はじまりました http://t.co/kyn5rAN 愛らしい猫ちゃん、ついついなでなでしちゃいます。新しい飼い主も続々現れているようです!
05-06 18:55スペースナナのツィッター始動します!
05-06 18:41
スペースナナのツイッター始動!

スペースナナのツィッター始動します!
横浜・あざみ野で、つどい、つながり、楽しさを生むところスペースナナ。ギャラリーやカフェ、フェアトレードショップもあるスペースです。毎月様々な講座やワークショプを企画しています。どなたでもお立ち寄りください。
http://spacenana.com
猫の広場展はじまりました

和田芳さんの『猫の広場展』始まりました。
表情ゆたかな猫たちが、皆さんをお待ちしております!!

置物あり、花瓶あり、お皿あり...

かわいい箸置き(1個500円)はその全額を
緊急災害時動物救援本部への義援金とします。

5月4日(水曜日) ~ 5月9日(月曜日)
11時~18時(最終日17時)
4日、5日は作家在廊です

