fc2ブログ

ナナゆかりの作品展~スペースナナ一周年記念~(1/11~22)

ナナゆかりの作品展~スペースナナ一周年記念~

ナナゆかりの作品展~スペースナナ一周年記念~

スペースナナの1周年を記念して、2011年にギャラリーナナで展示した作品を一堂に展示する展覧会を開催します。あのとき出会ったあの作品に再会できるかもしれませんし、それぞれの作家のその後の作品と新たな出会いがあるかもしれません。皆様お誘い合わせのうえ、どうぞお越しください。

会期:2012年1月11日(水)~1月22日(日) 11:00~18:00
 ※1/16(月)-17(火) 休廊(ナナ定休日)

出品者(順不同):
かれん(絵画他)・岩田守雄(写真)・沢田均(彫金)・ときたま(メールアート)・ノマ(イラストレーション)・和田書誌(陶芸)・フラワー教室レヴ(プリザーブドフラワー)・今村久雄(七宝)・渡辺圭二(ガラスボトルアート)・伊藤公恵(ガラス)・にいはるびじゅつ(子どものアート)・岩崎賢江(水彩画)・糸と布で遊ぶ(さをり織り他)・松崎ヤエ(色えんぴつ画)
※その他常設展で展示された作品もあります

オープニングレセプション 1月11日(水)17:00~
スポンサーサイト



[掲載日 2011/12/27] カテゴリ :ギャラリーナナ トラックバック(0) コメント(0)

ナナの冬休み(12/26~1/10)

スペースナナの冬休みのお知らせ

スペースナナ風景この一年、スペースナナにお越しくださいまして、ありがとうございます。

スペースナナの年末年始のお休みは、
2011年12月26日(月)
  ~2012年1月10日(火)


新年は1月11日(水)よりオープンいたします。

……スペースナナに
   お気軽に、お立ち寄りください……

カフェでは、フェアトレードのコーヒー、紅茶、ハニージンジャー、ゆず茶(季節限定)が飲めます(各300円)
ギャラリーでは、2011年にギャラリーを飾った作家さんたちの作品が一堂に会する「ナナゆかりの展覧会」を予定しています
ショップでは、フェアトレード雑貨などを販売しています
絵画教室、子どもアートスタジオ、デコレーションフォト講座、新聞のエコバッグづくり、ハンドクリームづくりなどの教室、講習をおこなっています
予約制の、フットセラピー、整体もあります

問い合わせ:スペースナナ
tel 045-482-6717 fax 045-482-6712  spacenana@gmail.com

colors vol.1 おがわみか マフラー・ストール展 2011.12.21(水)~24(土)

colors vol.1

おがわみか

マフラー・ストール展


おがわ-1

2011.12.21(水)~24(土)
11:00~18:00
スペースナナ・ギャラリー


今回の作品は絹、カシミヤ、羊毛を植物で染色したり、ナチュラルな色を生かしつつ、紡いで織ったストールとマフラーです。
ミニから、コート代わりにはおれるものまで、いろいろなサイズです。
冬のひととき、色を楽しんでください。


*売上の一部を東日本大震災で遺児となった子どもたちを支援する活動に寄付します。


【おがわみか略歴】

colors vol.1 おがわみか マフラー・ストール展 2011.12.21(水)~24(土) の続きを読む

[掲載日 2011/12/19] カテゴリ :ギャラリーナナ トラックバック(0) コメント(0)

「松崎ヤエ 70歳からの色えんぴつ画」展(12/14~19)

「松崎ヤエ 70歳からの色えんぴつ画」展
松崎-海_c


70歳を過ぎてようやく自分の時間をもつことができた松崎ヤエさん。公民館の講座で色えんぴつ画を習い、子どもたちを育てた長崎の街を描いた絵は、お人柄そのままにやさしく温かく、みる人を魅了します。

ヤエさんが77歳で亡くなったあと、息子の運之助さんが押入れからたくさんの色えんぴつ画を見つけました。今回ギャラリーナナではヤエさんの作品を展示するとともに、17日(土)には絵を見ながら運之助さんにお母さんのこと育った長崎のことを話していただきます。

日時:12月14日(水)~19日(月) 11:00~18:00 12/19(月)は臨時営業
会場:ギャラリーナナ(スペースナナ内) アクセス地図

ギャラリートーク
 「松崎運之助 母を語る、長崎を語る」 ↓

「松崎ヤエ 70歳からの色えんぴつ画」展(12/14~19) の続きを読む

[掲載日 2011/12/08] カテゴリ :ギャラリーナナ トラックバック(0) コメント(0)

12/7のゆっくり水彩カフェはコラージュで遊びます

色で遊ぶとココロが軽くなる!
ゆっくり水彩カフェ


「ゆっくり水彩カフェ」は色で遊びリラックスするアートワークショップです。
色づくりを楽しんだり、絵を描いたり、素敵な仲間とお茶を飲みながらおしゃべりしたり…。楽しめる要素がいっぱいの水彩カフェで心豊かな時間を過ごしてみませんか?
初めて絵を描く方も子どもにかえって楽しく遊べます。
年齢を問わずどなたでも どうぞお気軽にご参加ください。

参加費は1回 1,000円(材料費別途 12月は+200円) 
 *体験500円 ; 初回のみ。材料費別途(12月は+200円)
  初めての方は必要な道具はすべてお貸ししますので手ぶらで参加OKです。
  参加したことがあり自分の道具(パレット・画用紙・水入れ・雑巾など)のある方はお持ちください。
 *お飲物(300円~)を別途ご注文お願いします。
時間:13:30~16:30
会場:スペースナナ(アクセス
◆講師:ハシバヨシコ(アトリエfreechild主宰)
     東京芸術大学油絵科卒業
     新里里春氏に交流分析、平良晃氏に水彩画、浅葉和子氏にアートセラピーを学ぶ

12月7日のゆっくり水彩カフェは・・・
《コラージュとスパッタリングを使ったワーク》


今年も12月をむかえました。
みなさん、それぞれにとってたいへんな1年だったことと思います。
心配なこと、やらなければいけないこと、たくさんあって気ぜわしいと思いますが、
ゆっくり水彩カフェの時間だけは、のんびりと・・・・
今年1年をふりかえりながら、コラージュ作品を作ってみたいと思います。

コラージュとは、雑誌や手持ちの写真のコピーなどを使って、 
切り取り、のりで貼る作業で作る作品です。

切り取る作業と他の画像の組み合わせで
もとの映像とはまったく異なった雰囲気を持つ作品ができあがります。
今回はそこに"手作りのてるてるボーズ"に絵の具をつけて背景などを彩色します。

古い雑誌の中からお気に入りの写真を選ぶ作業もなかなか楽しいですよ。
コラージュとスパッタリング作品

年齢を問わずどなたでも どうぞお気軽にご参加ください。
できるだけ、事前にお申し込みくださいね。

申込み・お問合せはスペースナナへ
 TEL 045-482-6717 spacenana@gmail.com
[掲載日 2011/12/05] カテゴリ :スタジオナナ トラックバック(0) コメント(0)

「糸と布で遊ぶ」手作り展始まりました(11/23~ ★12/4まで会期延長)

会期:2011年11月23日(水・祝)~27日(日)
                 ★12/4(日)まで会期延長 11時~18時
※ただし、12/3(土)は臨時休業(アートフォーラムあざみ野でシンポジウム「フェアトレードからの発信」開催のため)
会場:ギャラリーナナ(スペースナナ内) アクセス

-----
11/23からギャラリーでは「さをり織り展--糸と布で遊ぶ」が始まりました。
ギャラリーの棚から壁からところ狭しと作品が並べられて、壮観です。

P1030841.jpg

私は、さっそくさをり体験織りに申し込み、2時間半でマフラーを1つ織りました。
皆さんにできばえがよいと褒められました。やみつきになりそう。
ほかの作品といっしょに期間中は飾っておりますので見に来てください。

P1030846.jpg

すばらしい作品が並んでいますが、宣伝が間に合わず・・・お客さんが少なくて寂しいです。
今日もよい天気です。ぜひ多くの方に来ていただきたいと思います。
皆さん、お友達に声をかけお誘いあわせの上、ぜひお越し下さい。
お待ちしています。(11/24 柴田)

「糸と布で遊ぶ」手作り展始まりました(11/23~ ★12/4まで会期延長) の続きを読む

[掲載日 2011/12/04] カテゴリ :ギャラリーナナ トラックバック(0) コメント(0)

12/3(土)フェアトレードからの発信~被災地支援にいかされた〈支えあいの知恵〉

被災地支援にいかされた<支えあいの知恵>

~フェアトレードからの発信~

<フェアトレード>は、グローバル化に伴って生まれた南北の経済格差を解消するためにはじめられた公正な貿易。
その取り組みは海外への支援にとどまらず、国内でも、過疎や伝統の消失などのコミュニティの課題を解決し<持続可能な>生産や労働を実現するための<コミュニティトレード>としていかされてきました。

3.11以降は、その支援の経験をいかして被災者支援に取り組む新たな動きが生まれています。

<南>の貧しい人たちや女性たちの経済的な自立を支援するなかで培われた<人やコミュニティを元気にする支えあいの知恵>をいかして、被災地のコミュニティ再興のための支援や仕事づくりなどをはじめた三人のパネリストを迎え、それぞれの活動や思いをお聞きします。

わたしたちのつくりたい未来や暮らし、フェアトレードの可能性について、
いま、わたしたちにできることを一緒に考えましょう!

日時:2011年12月3日(土)13:30~16:30(13:00開場)
会場:アートフォーラムあざみ野 レクチャールーム(1F)
パネリスト:
 土屋春代さん (ネパリ・バザーロ)
 樋口わかこさん (第3世界ショップ)
 皆川万葉さん (パレスチナオリーブ)
コーディネーター:
 長谷川輝美さん (ウィメンズショップ・パッチワーク

参加費:1,000 円 (学生、失業など経済的な事情がある方は500円)
定員:100人

申し込み/問い合わせ:名前と連絡先をメールまたは電話、faxでスペースナナまで(10/11より先着順)
e-mail: event@spacenana.com 
tel: 045-482-6717 
fax: 045-482-6712


保育:1歳6ヵ月から未就学児(予約制・有料)
 保育予約は11月29日(火)17:00までに直接「子どもの部屋」へtel:045-910-5724

主催 :スペースナナ
*提供された個人情報は、今回の事業実施のみに利用し、その他の目的で利用することはありません。
*このシンポジウムは、男女共同参画センター横浜北2011年度「市民・NPOがつくる男女共同参画事業」市民企画講座・ワークショップの事業として行います。


パネリスト・コーディネーターの紹介

12/3(土)フェアトレードからの発信~被災地支援にいかされた〈支えあいの知恵〉 の続きを読む

[掲載日 2011/12/03] カテゴリ :イベント トラックバック(0) コメント(2)
トップページへこのページの先頭へ