fc2ブログ

7/4のゆっくり水彩カフェは《増殖する形=クリーチャーズワーク》です

色で遊ぶとココロが軽くなる!
ゆっくり水彩カフェ


「ゆっくり水彩カフェ」は色で遊びリラックスするアートワークショップです。
色づくりを楽しんだり、絵を描いたり、素敵な仲間とお茶を飲みながらおしゃべりしたり…。楽しめる要素がいっぱいの水彩カフェで心豊かな時間を過ごしてみませんか?
初めて絵を描く方も子どもにかえって楽しく遊べます。
年齢を問わずどなたでも どうぞお気軽にご参加ください。

7月4日のゆっくり水彩カフェは・・・
 《増殖する形=クリーチャーズワーク》です。

a0208759_0282958.jpg

貝殻の形を見ると 貝がどのように成長してきたかがわかります。
同じ形を繰り返し繰り返し重ねていく作業の中で
扇形に増殖したもの、渦巻き型に増殖したもの、
途中から気を変えて違う方向に伸びて行くもの
いろいろあって それぞれの個性を演出しています。

ここでひとつ「創造主」になった気分で 新生物を作ってみましょう。
やり方は自然の中に見本がたくさん!
どれをとっても 増殖していく事で とても不思議な形がどんどん出来ています。
さあやってみましょう。

これも増殖の見本。(あじさいの一部です)a0208759_0301017.jpg


日時:7月4日(水)13:30~16:30
会場:スペースナナ(アクセス
◆講師:ハシバヨシコ(アトリエfreechild主宰)
     東京芸術大学油絵科卒業
     新里里春氏に交流分析、平良晃氏に水彩画、浅葉和子氏にアートセラピーを学ぶ
参加費は1回 1,000円(材料費別途 7月は+100円) 
 *体験500円 ; 初回のみ。材料費別途(7月は+100円)
  初めての方は必要な道具はすべてお貸ししますので手ぶらで参加OKです。
  参加したことがあり自分の道具(パレット・画用紙・水入れ・雑巾など)のある方はお持ちください。
 *お飲物(300円~)を別途ご注文お願いします。

◆申込み・お問合せ:TEL 045-482-6717 spacenana@gmail.com
スポンサーサイト



[掲載日 2012/06/30] カテゴリ :イベント トラックバック(0) コメント(0)

被災地の復興をみつめて~イラン人ジャーナリスト・アフシンさんの写真展~(6/20~29)

被災地の復興をみつめて
~イラン人ジャーナリスト・アフシンさんの写真展~

会期:2012年620日(水)~29日(金) 11:00~18:00
    6/25(月)と26(火)は休廊
会場:ギャラリーナナ(スペースナナ内) 
 ※東急田園都市線、横浜市営地下鉄「あざみ野」駅・西口より徒歩6分 アクセス

アフシンさんのギャラリートーク
623日(土) 14:00~16:00
参加費:500円
アフシンさんの生の声で、被災地の状況や思いを語ってもらいます。みなさんも、ぜひお越し下さい。

アフシンさん

日本在住のフリージャーナリスト、アフシン・バリネジャドさんは、原発事故が起きたとき、こういうときこそ日本にとどまらなければいけないと心に決め、オランダやオーストラリアのテレビ局の仕事も含め、飯館村のような高汚染地域も辞さず現地に20回以上入りました。

アフシンさんは、フェイスブックで「新品であり、かつ実用的なものであること」を条件に支援物資の寄付を呼びかけ、それで集まってきた物資(台湾からペットボトルの水が5トン、座布団になるペルシャじゅうたんが800など)を届ける“愛のメッセンジャー”も募りました。

そして、自分たちの足で、支援が行き届いていない避難所や物資を必要としている人たちを探しあて、被災地の方々と直接ことばを交わしながら手渡しするという形で支援を続けてきました。「東北の人は愚痴もこぼさない。心から尊敬する。優しさに触れ、恋に落ちた気分」と語り、一年かけて被災地の復興をみつめてきたアフシンさんの写真は、優しく温かく希望を感じさせます。


アフシン・バリネジャドさん(フリージャーナリスト)
【略歴】1966年イラン・テヘラン生まれ。1993年にテヘランの読売新聞支局で支局長助手として働き始める。1996年から2002年でAP通信の特派員としてクルド人難民問題やアフガン戦争等、地域の主要な事件、紛争、自然災害を報道する。2002年から2010年までNHKのワールドラジオジャパンで勤務。2010年からフリージャーナリストになり、東日本大震災では、震災直後より被災地に入り、BBCVOAに向けて報道した。
[掲載日 2012/06/18] カテゴリ :ギャラリーナナ トラックバック(0) コメント(0)

上野千鶴子と「女友だち」トーク ~「家族持ち」から「人持ち」へ~(7/1)

2012/6/27追記
【定員になりましたので締め切りましたが、キャンセル待ちを受け付けています】


上野千鶴子と「女友だち」トーク @スペースナナ
    ~「家族持ち」から「人持ち」へ~


日時:2012年71日(日)14:00~16:00
場所:スペースナナ
※東急田園都市線、横浜市営地下鉄「あざみ野」駅・西口より徒歩6分 アクセス
参加費:1,500 円
we_201104.jpg定員:30 名(要申込・先着順)
 TEL 045-482-6717 メール event(at)spacenana.com


上野千鶴子さんが大好きな今は亡き造形作家ニキ・ド・サンファルの代表作、躍動する女神ナナ。その自由奔放なパワーにあやかりたいとつくられた「スペースナナ」での少人数限定のトークです。

we_200704.jpgトークは、ニキと増田静江さん(ニキ美術館初代館長)の友情のエピソードに始まり、上野さんがなぜ「女友だち」に目覚めたのか、そして「おひとりさま」を軽やかに生きるための心強い味方である「女友だち」、「シスターフッド」の無限の可能性について、語りつくしてもらいます。

名言の数々、と上野さんがツイッターでつぶやいた『女友だち』の著者・木村榮さんも、体調が良ければ聴きに来られるかもしれません。

上野千鶴子と「女友だち」トーク ~「家族持ち」から「人持ち」へ~(7/1) の続きを読む

[掲載日 2012/06/15] カテゴリ :イベント トラックバック(0) コメント(0)

6/22(金)フェアトレードの紅茶を使った紅茶講座です

6月22日(金)14:00~15:30 
フェアトレードショップの棚にある紅茶、アッサム、ダージリン…
どれがどんな味?おいしい入れ方は?ティーバッグとリーフどっちがいい?

奥の深い紅茶についてお話を聞きながら基本的な入れ方、味わい方を教えていただきます。
ケーキをいただきながら紅茶の飲み比べもお楽しみに。
20120622紅茶


参加費:1,500円(ケーキ付き)
定員:10名(要予約)
講師:安江貴世さん(日本紅茶協会認定ティーインストラクター)

申込み先:event@spacenana.com
     TEL:045-482-6717
[掲載日 2012/06/12] カテゴリ :イベント トラックバック(0) コメント(0)

オラシオン ボトルアート展~ガラスに祈りを込めて~(6/13~17)

オラシオン ボトルアート展 ~ガラスに祈りを込めて~ 

ボトルに装飾やメッセージをほどこした花瓶やお香立てなどのアートガラス展

会期:2012年613日(水)~17日(日)  11:00~18:00
会場:ギャラリーナナ(スペースナナ内) アクセス

オラシオン ボトルアート展~ガラスに祈りを込めて~(6/13~17) オラシオン ボトルアート展~ガラスに祈りを込めて~(6/13~17)  オラシオン ボトルアート展~ガラスに祈りを込めて~(6/13~17)

作家紹介
渡辺圭二郎:
元大手酒メーカーの営業マン。ラリックを見て何を勘違いしたのかガラス工芸家の道を志す。 サンドブラスト技法に出会い作品づくりを開始。捨てられてしまう空き瓶に魂を吹き込むべく空き瓶アートの作品を中心に活動中。 アートガラス工房 オラシオン

ボトルアート展の会期中、6/16(土)の午後は「アロマキャンドル作り」があります。
キャンドル作りのあと、6/16(土)の夜は「キャンドルナイト」です。あわせてご参加下さい。
[掲載日 2012/06/06] カテゴリ :ギャラリーナナ トラックバック(0) コメント(0)

アロマキャンドル作り(6/16)

アロマキャンドル作り(6/16)アロマキャンドル作り

あなたの好きな香りでアロマキャンドルを作ってみませんか?

植物由来のワックスを使ってのキャンドル作りです。お好みのアロマオイルを入れて、お気に入りの香りのキャンドルを作りましょう。

日時:2012年616日(土)
15:00~16:30

参加費:1,500円(材料費込み)<<要予約>>
申込み先:event@spacenana.com
       TEL:045-482-6717

アロマキャンドル作り(6/16)講師:稲田翠(いなだ みどり)さん
約10年間オフィス仕事に身を置き、日々多忙を極め自身のライフスタイルや食生活などを省みない生活を送る。後に語学留学したカナダ・モントリオール地方で、体の不調やPMS、精神面へのダメージなど自身の抱える問題と初めて真剣に向かい合い、それを受け入れて生きていく新しいライフスタイルを模索しながら帰国。帰国後フィトセラピー(植物療法)の世界に足を踏み入れる

6月13日(水)~17日(日)のあいだ、ギャラリーナナでは
「オラシオン ボトルアート展~ガラスに祈りを込めて~」を開催中
キャンドル作りのあと、6/16(土)の夜は「キャンドルナイト」です。あわせてご参加下さい。
[掲載日 2012/06/06] カテゴリ :イベント トラックバック(0) コメント(0)

キャンドルナイト(6/16)

≪キャンドルナイト≫

夏至の夜に、福島を思いながら電気を消して、キャンドルのゆらめく明かりですごしてみませんか? 中村佳文さん(早稲田大学非常勤講師)による朗読もあります。
その後は、被災地支援の日本酒を飲みながら語りあいましょう。

キャンドルナイト

日時:2012年616日(土)17:00~
参加費:1,000円(ワンドリンク、おつまみあり)

6月13日(水)~17日(日)のあいだ、ギャラリーナナでは
「オラシオン ボトルアート展~ガラスに祈りを込めて~」を開催中
キャンドルナイトの夜には、キャンドルに照らされたボトルに揺らめくあかりをお楽しみ下さい。
6/16(土)の午後は「アロマキャンドル作り」があります。キャンドルナイトの前に、ぜひご参加下さい。
[掲載日 2012/06/06] カテゴリ :イベント トラックバック(0) コメント(0)

6/6の水彩カフェは《カラーバリエーションのワーク》です

色で遊ぶとココロが軽くなる!
ゆっくり水彩カフェ


「ゆっくり水彩カフェ」は色で遊びリラックスするアートワークショップです。
色づくりを楽しんだり、絵を描いたり、素敵な仲間とお茶を飲みながらおしゃべりしたり…。楽しめる要素がいっぱいの水彩カフェで心豊かな時間を過ごしてみませんか?
初めて絵を描く方も子どもにかえって楽しく遊べます。
年齢を問わずどなたでも どうぞお気軽にご参加ください。

6月6日のゆっくり水彩カフェは・・・
《カラーバリエーションのワーク》です。

a0208759_20463241.jpg

ゆっくり水彩カフェではときどき自然物をもとにしたワークをしますが、今回のワークもそのひとつ
もともと 「写生とは 生きている物のエネルギーを感じてそのインスピレーションを描くもの」
という考えですから 本来自由なものととらえています。
写真のように写すだけなんて 機械にまかせておいて 私たちはもっと自由に自然物を描きたいもの。

そこで描いた物を好きな色でぬってみます。
それだけで 見たこともないような すてきな作品のできあがり。
さあ いっしょに色の世界であそびましょう!
今回のモチーフには何が登場するのかな?おたのしみおたのしみ・・・。

日時:6月6日(水)13:30~16:30
会場:スペースナナ(アクセス
◆講師:ハシバヨシコ(アトリエfreechild主宰)
     東京芸術大学油絵科卒業
     新里里春氏に交流分析、平良晃氏に水彩画、浅葉和子氏にアートセラピーを学ぶ
参加費は1回 1,000円(材料費別途 3月は+100円) 
 *体験500円 ; 初回のみ。材料費別途(3月は+100円)
  初めての方は必要な道具はすべてお貸ししますので手ぶらで参加OKです。
  参加したことがあり自分の道具(パレット・画用紙・水入れ・雑巾など)のある方はお持ちください。
 *お飲物(300円~)を別途ご注文お願いします。
[掲載日 2012/06/06] カテゴリ :イベント トラックバック(0) コメント(0)
トップページへこのページの先頭へ