fc2ブログ

斉藤道雄 写真展「目のことば 手話を生きる子どもたち」(1/9~20)

斉藤道雄 写真展「目のことば 手話を生きる子どもたち」(1/9~20)斉藤道雄 写真展

目のことば

手話を生きる子どもたち


2013年19日(水)~20日(日)
※1/14(月)・15(火)は休廊
斉藤道雄 写真展「目のことば 手話を生きる子どもたち」(1/9~20)ろう児は手話で育ち、手話で学び、手話の共同体をつくります。彼らの手話は、聞こえる人の手話とまったくちがいます。顔のなかに、目のなかに、ことばのいのちが輝きます。日本のもうひとつの言語的、文化的マイノリティ。東京品川区にある明晴学園のろう児の手話を記録しました。


会期 2013年1月9日(水)~20日(日)11時~18時 (最終日1/20は17時まで)
※1/14(月)・15(火)は休廊
        
会場 ギャラリーナナ(スペースナナ内) アクセス地図
※東急田園都市線、横浜市営地下鉄「あざみ野」駅・西口より徒歩6分
横浜市青葉区あざみ野 1-21-11 
tel 045-482-6717
e-mail event@spacenana.com

ギャラリートーク手話通訳あり
113日(日)14時~15時
 (会場の都合がありますので上記連絡先にお申し込みください。)

斉藤さんの在廊日 1/9, 1/13, 1/16, 1/20,
 (斉藤さんがほぼ一日ギャラリーにいます)

きみはきみだ (教室の絵本シリーズ)『きみはきみだ』 … 明晴学園の子どもたちを撮った斉藤さんの写真絵本(スペースナナで販売しています)

明晴アルバム … 明晴学園の日々が、斉藤さんの写真でうつされています




We170号『くらしと教育をつなぐWe』170号
手話で学べる学校をつくりたい! … 明晴学園の教頭先生・長谷部倫子さんのおはなし(スペースナナで販売しています)

スポンサーサイト



[掲載日 2012/12/19] カテゴリ :ギャラリーナナ トラックバック(0) コメント(0)

糸と布で遊ぶ手作り展(12/5~23)



さをり織りの作品を中心とした手作りの洋服や小物の展示と販売


2012年125日(水)~23日(日)
 
※12/10(月)、11(火)、17(月)、18(火)は休廊
@ギャラリーナナスペースナナ内) アクセス地図
 ※東急田園都市線、横浜市営地下鉄「あざみ野」駅・西口より徒歩6分

出品者KSG(横浜市立共進中学校と境木中学校の個別支援学級卒業生たちを中心とするさをり織りのグループ)、礒部幸江篠原りえ柴田暁子ナナ手芸部、ほか

主催・問合せ…スペースナナ tel 045-482-6717 e-mail spacenana@gmail.com
糸と布で遊ぶ手作り展(12/5~23)

糸と布で遊ぶ手作り展(12/5~23) の続きを読む

[掲載日 2012/12/10] カテゴリ :ギャラリーナナ トラックバック(0) コメント(0)

ウィリアムモリスのポット敷き作り&X'masのティータイム(12/15)

ハーブでハンドメイドしましょ♪
ウィリアムモリスのポット敷き作りX'masのティータイム

ウィリアムモリスの英国製生地でつくったローリエ入りのポット敷き。熱いポットを置くとローリエの香りが舞い立ちます。ローリエをたくさんちぎって入れ縫い物をする作業も甘い香りで癒されます。土曜の午後、ご一緒にいかがですか?

ウィリアムモリスのポット敷き作り&X'masのティータイム(12/15)

日時:2012年1215日(土)14時~16時
参加費:2500円(材料&ハーブティー代含む)
ウィリアムモリスのポット敷き作り&X'masのティータイム(12/15)内容:ローリエの香るポット敷き作り&ティータイム
 ※鍋敷きの生地の柄は在庫より選んでいただきます(直線縫いをします)
講師:池田貴美子さん(ハーブインストラクター)
会場:スペースナナ アクセス地図
 ※東急田園都市線、横浜市営地下鉄「あざみ野」駅・西口より徒歩6分
定員:8人
申込み:スペースナナ 
 tel 045-482-6717 
 e-mail spacenana@gmail.com
[掲載日 2012/12/10] カテゴリ :イベント トラックバック(0) コメント(0)

報告:NPO設立&2周年記念パーティ(12/9)

12/9(日)無事に(?)2周年記念パーティを終えました。

1-代表理事IMG_0398
(写真は新たに代表理事となった柴田と中畝です)

オープニングのオカリナ演奏(ねんど)の方が演奏する時間が迫って来ているのに
なかなか人が来ないのでドキドキしましたが、ぽろぽろと人は集まって来て・・・。
最終的には参加者35名+スタッフ8名の参加でした。

フォーラムの方々や懐かしいIさんも来てくれて、
Sさんのちょーーー美味しい料理と、そしてメインディッシュは、
誰が名づけたか・・・Mrターキー斉藤道雄さんのBigなターキー!登場。
4-ターキー201212091701

AKB48があざみ野に現れたくらい、カシャカシャとみなさん写真を撮っていました。
そして、美味しいこと。AKB48は食べられないけどターキーは骨まで食べれる。
(ちなみに、骨は柴田さんが『下さい』と言ってもらっていました。木曜の会議のまかないに登場したようです)
(三浦)

Tさんより、こんなお祝いメッセージを頂きましたので紹介します。
「2周年おめでとうございます。
先日は講演をさせていただいてありがとうございます。
趣味やおしゃべりの場がいつもあることで、「今度の選挙、だれがいいの?」とか
「こんな悩みがあるんだけど」とか、いろいろな「まじめな情報」も、気軽に交換で
きる、といったものが日本にはどんどん減っているように思います。
送ってもらった「ナナ」のチラシを見ていて、そうか、そういう場所をつくろうとしているんだ、と実感しました。
あちこちにそうした場所ができたら、政治や社会問題も、もっと身近にアプローチできるんですけどね。
そうした社会のスタートの場として、「ナナ」にもっとがんばってほしいです。」


次に、参加してくださった礒部幸江さんからのメッセージです。
「スペースナナNPO設立&2周年おめでとうございます。
ナナ2周年パーティーは、とても楽しかったです。
共同代表の一人、中畝常雄さん制作の大きな幕が玄関に飾られ、
お祝いの大きな花も届けられ、
にこにこ顔の人たちが集まって、始まりました。

「ねんど」のみなさんのオカリナ演奏は、会場をとても幸せな気分に
してくれました。
2-ねんどP1050056

パーティは、たくさんのご馳走が並び、もう一人の共同代表の柴田暁子さんのあいさつでにぎやかに
行われました。
5-乾杯

ターキィも見事に主役をはたしました。

みんなでテープカットをしてスタートして、もう2年。
発展して続いていくことを願います。
合わせて、『We』とフェミックスに幸あれ!!」

ついでにピーアールです。
12月23日まで「布と糸で遊ぶ手づくり展」をナナギャラリーで開催しています。
さをり織りのマフラーなどたくさんそろってます。

「ねんど」のオカリナ奏者小山京子さんが、とっても華やかで
お花畑みたいとほめてくださいました。
ナナ2周年記念のタペストリーもあります。写真を添付します。」(礒部)
3-いそべタペストリーP1050022

**********************************

NPO設立&2周年記念パーティも無事終わり、
多くの人が集まって熱く盛り上がった成果を、今後に生かすためには、
多くの方のご協力が必要です。
NPOの会員へのご参加、ボランティアも募集しております。
今後ともどうぞよろしくお力添えをお願いいたします。

スペースナナ一同
[掲載日 2012/12/09] カテゴリ :イベント トラックバック(0) コメント(0)

三年目の本気~ナナはNPOとして飛躍します~:NPO設立&2周年記念パーティ(12/9)

三年目の本気~ナナはNPOとして飛躍します~

NPO設立&2周年記念パーティへのお誘い


スペースナナも12月で2歳の誕生日を迎えます。
ひとえに皆さまのご支援をいただいたおかげです。

この2年間、講座、イベント、展覧会など突っ走るように企画してまいりました。時には椅子を借りてまでの満員講演会などもありました。これからもさまざまな立場の方々に来ていただけるよう続けてまいります。

長いあいだの懸案でしたNPO法人の申請が間もなく認可されます。2周年記念のお祝いと同時にNPO設立の祝賀会を開催いたします。

たくさんの方々に来ていただき、ご一緒に3年目を目指したいと考えております。
是非ともご参加くださいますようお願い申し上げます。

                       2012年11月 スペースナナ一同

日時 2012年129日(日)
ねんど 15:00~16:00 コンサート「ねんど」によるオカリナ演奏
 16:30~ パーティ   
参加費 2000円(定員50名・要予約)
会場 スペースナナ アクセス地図
 ※東急田園都市線、横浜市営地下鉄「あざみ野」駅・西口より徒歩6分
予約申込み 
 tel 045-482-6717 
 e-mail spacenana@gmail.com
[掲載日 2012/12/07] カテゴリ :イベント トラックバック(0) コメント(0)

12/5(水)のゆっくり水彩カフェは《ドットのワーク》

色で遊ぶとココロが軽くなる!
ゆっくり水彩カフェ

「ゆっくり水彩カフェ」は色で遊びリラックスするアートワークショップです。
水彩絵の具で色づくりを楽しみながら、会話を楽しみ、出会いを楽しみ、
ほっとする時間を一緒に過ごしませんか?
絵が苦手でも、がんばらなくても、だいじょうぶ!
だれでも安心して楽しめる工夫がいっぱいです。
年齢を問わずどなたでも どうぞお気軽にご参加ください。

12月5日(水)のゆっくり水彩カフェは・・・
《ドットのワーク》です。


日時:125日(水)13:30~16:30 毎月第1水曜日開催
会場:スペースナナ(アクセス
講師:ハシバヨシコ(アトリエfreechild主宰)
   東京芸術大学油絵科卒業
   新里里春氏に交流分析、平良晃氏に水彩画、浅葉和子氏にアートセラピーを学ぶ
参加費は1回 1,000円。材料費別途(12月は+材料費100円)  
体験500円 ; 初回のみ。
 初めての方は必要な道具はすべてお貸ししますので手ぶらで参加OKです。
 参加したことがあり自分の道具(パレット・画用紙・水入れ・雑巾など)のある方はお持ちください。
お飲物(300円~)を別途ご注文お願いします。

12/5(水)のゆっくり水彩カフェは《ドットのワーク》ネイチュアワークスのヒントって犬も歩けば棒に当たる的にどんなところでも見つかります。

何年か前から街でまたドットが流行り始めていましたが、今年は大流行で 何もかもがドットで埋め尽くされている様です。

今日も新宿に出かけたらヴィトンのバッグがドットでデザインされているのをウインドウで見かけました。ストライプ(しましま)とドット(てんてん)はデザインの世界で何年かおきにリバイバル大流行をくりかえす永遠のテーマですね。

草間弥生さんが若い頃病気だった時に「すべてのものにドットが重なって見えた」と語っているのを聞いた事がありますが、私も病気が重かったときすべてがパルスで出来ていると体感したことがあります。

人間は感覚が鋭敏になっているときにまだ科学では解明しきれていないネイチュアワークスを身体で感じ取るのではないでしょうか。

今回は今世間をさわがせているドットをテーマにとりあげたいと思います。時はクリスマスシーズン。リンゴから変化したツリーの丸い飾りもドットですね。おもいおもいのドット模様を楽しんでつくってみましょう。心がほっこりすることまちがいなしです。
[掲載日 2012/12/02] カテゴリ :スタジオナナ トラックバック(0) コメント(1)
トップページへこのページの先頭へ