fc2ブログ

2/23報告 連続講座第5回 不登校やひきこもりの子どもや若者たちと共に

2月23日(土)の連続講座「地域でゆるやかに支えあう場をつくろう」第5回、最終回のご報告です。

第5回タイトルは「不登校やひきこもりの子どもや若者たちとともに」。
講師のNPO法人「遊悠学舎」代表の明石紀久男さんと遊悠学舎スタッフ2名を迎えて、参加者22名+スペースナナスタッフ5名の30名が参加し、居場所とは?ひきこもるとは?など核心に迫る意見交換の場になりました。

逗子に何もしない居場所「遊悠学舎」をつくって13年。明石さんは集まってくる子どもたちから教えられ、学び合いながら、とにかく続けることを大事にしてきたと言います。時間をかける、子どもたちの時間を子どもたちに返す、時間を大事にすることで熟すことの大切さを見つけた。成長とか発達、進歩ではなく時間をかけて熟すこと。そのような形で子どもたちを見守ることができる居場所について語ってくれました。

26年前、当時中野区で学校のPTAなどに深くかかわっていた明石さんは、中野富士見中学のいじめによる中学生の自殺に衝撃を受け、学習よりなにより子どもたちの命を守る大切さに気づきます。市民で学校をつくろうという運動をはじめ、様々な試行錯誤の結果、家族ではなく他人が見守りつつ放っておける、何もしない居場所を子どもたちと相談しながら作り上げました。

いま学校現場ではみんな一緒に仲良く、元気で明るい子どもが求められています。それだからこそ、そうなれない子どもは引きこもることで自分の命を守っている。大人は何もしないことが一番大事、余計なことをしないことが最大の応援だと思う、と言うことばが胸に響きました。不登校の子もひきこもっている子もすごく深いところから、僕は今ここにいていいですか?ここで生きていていいですか?と問いかけている。

きちんと放っておくことの大切さをめぐって、参加者の方々から、親からはいつまで待てばよいのか?と言う切実な気持ちが、また、当事者、元当事者、教員などそれぞれの立場からの経験談や意見がだされました。
明石1-IMG_0497
明石2-IMG_0494
スポンサーサイト



[掲載日 2013/02/28] カテゴリ :イベント トラックバック(0) コメント(0)

原発に「NO」と言う 2 in あざみ野 大富亮絵画展(3/6~17)

原発に「NO」と言う 2 in あざみ野 大富亮絵画展
(Say "NO" to Nukes - OOTOMI Akira Art exhibition)

2013年36日(水)~17日(日) 11:00~18:00(最終日17時まで)
 ただし11日(月)、12日(火)は休廊
  *大富さんの在廊予定
   3/7(木)、3/9(土)、3/10(日)、3/14(木)、3/16(土)、3/17(日)
   いずれも13時〜

会場 ギャラリーナナ(スペースナナ内) アクセス地図
 ※東急田園都市線、横浜市営地下鉄「あざみ野」駅・西口より徒歩6分
電話:045-482-6717 
入場無料

原発に「NO」と言う 2 in あざみ野 大富亮絵画展 (Say

原発に「NO」と言う 2 in あざみ野 大富亮絵画展(3/6~17) の続きを読む

[掲載日 2013/02/25] カテゴリ :ギャラリーナナ トラックバック(0) コメント(0)

冬季限定 自家製ゆず茶 カフェで飲めます♪

旬の「ゆず」とハチミツを丁寧に煮込んで作った冬季限定の「自家製ゆず茶」
ホッとあったまる冬の味。是非ご賞味ください。
限定品なので無くなり次第終了です。

お早めに、ほっこり体験しに来て下さい。

1杯 300円

自家製ゆず茶

冬季限定 自家製ゆず茶 カフェで飲めます♪ の続きを読む

[掲載日 2013/02/25] カテゴリ :カフェナナ トラックバック(0) コメント(0)

3月6日(水)のゆっくり水彩カフェは《水のワーク》です

3月6日(水)のゆっくり水彩カフェは・・・《水のワーク》です。

水彩画にもいろいろありますが
特に水を多量に使うワークは つねひごろ心の奥深くにしまいこんでいる‘こども心’を刺激して
思わずはしゃいでしまうほど楽しめます。

ゆっくり水彩カフェの水のワークでは たいていマーブリングとスプレーワークを中心に作品を作りますが
スプレーワークに貝殻を使って遊んだり 
コラージュをプラスして思いがけない雰囲気の作品ができたりと 
ときどきひと味変わったものにして楽しんでいます。

今年はどうしようかな と思った時に きれいな花の雑誌が目にはいりました。
大好きなバラや百合やチューリップ
みんなの好きな花を散らしたら すてきな作品になりそう・・・

というわけで
今回は水のワーク、プラス花のコラージュをやってみたいと思います。
どうぞお楽しみに!

130131水のワーク
(画像は2012年9月の水のワーク参加者作品から)

日時:3月6日(水)13:30~16:30
会場:スペースナナ(アクセス
◆講師:ハシバヨシコ(アトリエfreechild主宰)
     東京芸術大学油絵科卒業
     新里里春氏に交流分析、平良晃氏に水彩画、浅葉和子氏にアートセラピーを学ぶ
参加費は1回 1,000円(材料費別途 3月は+材料費200円) 
 *体験500円 ; 初回のみ。材料費別途(3月は+材料費200円)
  初めての方は必要な道具はすべてお貸ししますので手ぶらで参加OKです。
  参加したことがあり自分の道具(パレット・画用紙・水入れ・雑巾など)のある方はお持ちください。
 *お飲物(300円~)を別途ご注文お願いします。
[掲載日 2013/02/24] カテゴリ :スタジオナナ トラックバック(0) コメント(0)

地域でゆるやかに支えあう場をつくろう~コミュニティカフェ「スペースナナ」の連続講座~(全5回:9/29~2/23)

連続講座は終了しました

コミュニティカフェ「スペースナナ」の連続講座

地域でゆるやかに支えあう場をつくろう

年齢、性別、国籍、障害のあるなしにかかわらず、誰もが安心して立ち寄れ、交流し、元気になれる場を地域につくりたいと、コミュニティカフェ「スペースナナ」をオープンして1年半たちました。人と人、人と情報が出会う場をつくることは、地域でのつながりを回復するだけではなく、社会的に排除されがちな人々へのゆるやかな支援に、ひいてはさまざまな社会的問題の解決に役立つのではないかということを日々実感しています。

今秋、この課題に改めて取り組むために、さまざまな支援の場で活動を続ける方たちをお招きして、5回の連続講座を企画しました。生きがたさを抱える人たちを地域で、日常の場で、ゆるやかに支援していくために何ができるか、何が必要かについて参加者の方々と共に学び合いたいと思います。ご関心のある方、ぜひご参加ください。

参加費: 1回1,000円
定員:15人
単発での参加も可能です。
地域で居場所をつくりたい方、支え手になりたい方、地域での連携を進めたい方、ぜひご参加ください。

お問合せ・お申込みはスペースナナまで↓
tel:045-482-6717 fax:045-482-6712
e-mail:event@spacenana.com

主催:スペースナナ
世代を超え性別、国籍、障害のあるなしにかかわらず、誰もが安心して立ち寄れ、出会い、交流し、元気になれる場を地域につくりたいと、商店街空き店舗事業の支援を受け、2010年12月にスタートしました。教育や福祉、子育てなどをテーマに地域で活動してきた20人あまりのメンバーが、それぞれの得意分野を活かして運営しています。もっともっと仲間を求めています。

tel:045-482-6717 fax:045-482-6712
email:info@spacenana.com
URL:http://spacenana.com

この連続講座は「2012年中央ろうきん助成プログラム」の助成を受けて実施します。

↓ 各回の内容 ↓

地域でゆるやかに支えあう場をつくろう~コミュニティカフェ「スペースナナ」の連続講座~(全5回:9/29~2/23) の続きを読む

[掲載日 2013/02/23] カテゴリ :イベント トラックバック(0) コメント(0)

幸せをつなぐフェアトレード展:Mari Marie & Tammy's Treats(1/30~2/10)

幸せをつなぐフェアトレード展
Mari Marie & Tammy's Treats

よりよい社会づくりに向け、"Friendly, fair and fashionable (親しみやすく、フェアで、おしゃれな)" をモットーに、作り手も買い手も幸せな気分になれるフェアトレードで世界をつなぐ二人の女性起業家のコラボ展です。

幸せをつなぐフェアトレード展:Mari Marie & Tammy's Treats(1/30~2/10) 幸せをつなぐフェアトレード展:Mari Marie & Tammy's Treats(1/30~2/10)

会期 2013年130日(水)~210日(日) 11:00~18:00
※2月4日・5日休廊、最終日は17:00まで
会場 ギャラリーナナ(スペースナナ内)
※東急田園都市線、横浜市営地下鉄「あざみ野」駅・西口より徒歩6分 アクセス

幸せをつなぐフェアトレード展:Mari Marie & Tammy's Treats(1/30~2/10) 幸せをつなぐフェアトレード展:Mari Marie & Tammy's Treats(1/30~2/10)

幸せをつなぐフェアトレード展:Mari Marie & Tammy's Treats(1/30~2/10) の続きを読む

[掲載日 2013/02/09] カテゴリ :ギャラリーナナ トラックバック(0) コメント(0)
トップページへこのページの先頭へ