10月2日(水)のゆっくり水彩カフェは・・・《ローラーワーク》
10月2日(水)のゆっくり水彩カフェは・・・《ローラーワーク》です。

油絵を描く時に
普通は筆で描きますが、ときおりペインティングナイフという物を使うことがあります。
筆で描くのとはひと味違うタッチが出て、とてもおもしろいので
よくハマる人がいます。(ハシバもそのひとりでした・・・笑)
ローラーは
普通には版画を刷る時に版面に絵の具をのせたり、広い所に均一に展色したりするのに使いますが、
ある時ふとペインティングナイフのように使ってみたらどうだろうと思い
水彩カフェでやってみたら これがなかなかおもしろい。
今回は切り抜いた紙を当てておいて周りをローラーで塗り、
白い所に好きな物を鉛筆で描いてみたいと思います。
手ぶらで参加できますが汚れても大丈夫な服装でお出かけくださいね。
お気軽にご参加ください。お待ちしています!
◆日時:10月2日(水)13:30~16:30
◆会場:スペースナナ(アクセス)
◆講師:ハシバヨシコ(アトリエfreechild主宰)
東京芸術大学油絵科卒業
新里里春氏に交流分析、平良晃氏に水彩画、浅葉和子氏にアートセラピーを学ぶ
◆参加費は1回 1,000円(別途材料費、10月は200円)
*体験500円 ; 初回のみ。材料費別途(10月は200円)
初めての方は必要な道具はすべてお貸ししますので手ぶらで参加OKです。
参加したことがあり自分の道具(パレット・画用紙・水入れ・雑巾など)のある方はお持ちください。
*お飲物(300円~)を別途ご注文お願いします。
水彩絵の具で色づくりを楽しみながら、会話を楽しみ、出会いを楽しみ、
ほっとする時間を一緒に過ごしませんか?
絵が苦手でも、がんばらなくても、だいじょうぶ!
だれでも安心して楽しめる工夫がいっぱいです。

油絵を描く時に
普通は筆で描きますが、ときおりペインティングナイフという物を使うことがあります。
筆で描くのとはひと味違うタッチが出て、とてもおもしろいので
よくハマる人がいます。(ハシバもそのひとりでした・・・笑)
ローラーは
普通には版画を刷る時に版面に絵の具をのせたり、広い所に均一に展色したりするのに使いますが、
ある時ふとペインティングナイフのように使ってみたらどうだろうと思い
水彩カフェでやってみたら これがなかなかおもしろい。
今回は切り抜いた紙を当てておいて周りをローラーで塗り、
白い所に好きな物を鉛筆で描いてみたいと思います。
手ぶらで参加できますが汚れても大丈夫な服装でお出かけくださいね。
お気軽にご参加ください。お待ちしています!
◆日時:10月2日(水)13:30~16:30
◆会場:スペースナナ(アクセス)
◆講師:ハシバヨシコ(アトリエfreechild主宰)
東京芸術大学油絵科卒業
新里里春氏に交流分析、平良晃氏に水彩画、浅葉和子氏にアートセラピーを学ぶ
◆参加費は1回 1,000円(別途材料費、10月は200円)
*体験500円 ; 初回のみ。材料費別途(10月は200円)
初めての方は必要な道具はすべてお貸ししますので手ぶらで参加OKです。
参加したことがあり自分の道具(パレット・画用紙・水入れ・雑巾など)のある方はお持ちください。
*お飲物(300円~)を別途ご注文お願いします。
水彩絵の具で色づくりを楽しみながら、会話を楽しみ、出会いを楽しみ、
ほっとする時間を一緒に過ごしませんか?
絵が苦手でも、がんばらなくても、だいじょうぶ!
だれでも安心して楽しめる工夫がいっぱいです。
スポンサーサイト
[イベント報告]9/7(土)プチネイル、プチメイクでちょっとおねえさん

という10代、20代の11名が参加してくれました。
今回お手伝いをしてくれたのはプロの美容師さん
ネイリストさん、美容部員さん。
みなさん、ボランティアでかけつけて下さいました。

長く座っているのが苦手な子や、初めての人とはコミュニケーションをとるのが上手ではない子達も
みなさん、とても上手にリラックスさせながら、メイク、ヘアセットをしてくれました。

Heart は 無料送迎サービスも行っていて、
美容室に行きづらい方たちにも気兼ねなくおしゃれするチャンスを・・
という思いをお店として大切にしているそうです。
美容室に行くという普通の人にとってはなんでもないことでも、
ハンディがある子を連れて行くというのは、
お母さん達にとっては、すごくドキドキだったりするんですが、
「どんな人にも来ていただきたい」という
美容師さんの力強いことばにはとても感動しました。
プロのネイリストさんにはジェルネイルをしてもらいました。
待ち時間には参加者どうし(初対面)で、マニキュアを塗りあう光景も・・・
こんな風な参加者同士のコミュニケーションも楽しいですね。

お化粧して、ネイルできらきらの指先で紅茶とプチケーキをいただきました。
いつものペットボトルと紙コップのおやつタイムとは全然違うお姉さんな時間。
みんな少しかしこまりながらもニコニコでした。
同じ年頃の子達がこうやって集まれる場が実は少ない人たちです。
家でも学校でも福祉施設でもない場所で、
でも、緩やかな見守りのまなざしがあって、彼女達も家族も安心して立ち寄れる場所。
そんなスペースにナナがなれたらいいなと思いました。
【主催:マザーズ・ジャケット、共催:あっと、スペースナナ】
※マザーズ・ジャケット…
さまざまな障がい児を持つ母親たちのグループ。障がいのある子どもたちが教えてくれた本当の豊かさを味わいながら、その大変さすらも面白がっています。
[掲載日 2013/09/19]
カテゴリ :イベント
トラックバック(-)
コメント(-)
【10月2日~14日】ニキ・ド・サンファル版画展
〜ニキと遊んで元気になろう〜
鮮やかで大胆な色彩とおおらかに
躍動感あふれるばかりのフォルムで人々を魅了した
ニキ・ド・サンファルの作品。
那須高原のニキ美術館は惜しまれつつ2011年に閉館しましたが、
「生きていていいんだよ」とエンパワーしてくれるニキの作品に
また出会いたくて、ニキ・ミュージアム・ギャラリーのご協力で
ニキの版画展を開催します。
ニキが大好きな方、ニキに未だ出会っていない方、
ぜひお出かけ下さい。

● 日時:2013年10月2日(水)~14日(月・祝)
11:00〜18:00(10月7日、8日休廊)
● 会場:ギャラリーナナ(アクセス)
● 協力:ニキ・ミュージアム・ギャラリー
10月14日(月・祝)14:00〜16:00には、
上野千鶴子ギャラリートークを開催します。
● 参加費:2500円(お茶付) ● 定員:20人
鮮やかで大胆な色彩とおおらかに
躍動感あふれるばかりのフォルムで人々を魅了した
ニキ・ド・サンファルの作品。
那須高原のニキ美術館は惜しまれつつ2011年に閉館しましたが、
「生きていていいんだよ」とエンパワーしてくれるニキの作品に
また出会いたくて、ニキ・ミュージアム・ギャラリーのご協力で
ニキの版画展を開催します。
ニキが大好きな方、ニキに未だ出会っていない方、
ぜひお出かけ下さい。

● 日時:2013年10月2日(水)~14日(月・祝)
11:00〜18:00(10月7日、8日休廊)
● 会場:ギャラリーナナ(アクセス)
● 協力:ニキ・ミュージアム・ギャラリー
10月14日(月・祝)14:00〜16:00には、
上野千鶴子ギャラリートークを開催します。
● 参加費:2500円(お茶付) ● 定員:20人
【9月18日~29日】第3回 岩手からの風 「岩崎賢江 花のスケッチ展」
岩手県雫石に咲く草花、約30点のスケッチを展示します。
草花を描く、細く繊細な鉛筆の線と
水彩絵の具の柔らかな色をお楽しみ下さい。
展示される作品のうちの12点で2014年のカレンダーを作りました。
「2014年 花のカレンダー」
1年間12枚のカレンダー
アクリルケース(107X210ミリ)付きです。
プレゼントに好評です。
価格1,000円
作品の販売
展示する花のスケッチを2万円から3万3千円(額付き)でご購入頂けます。
その他に、一筆箋、レターセット、絵はがきなども販売いたします。
どうぞお出かけ下さい。
●会期:2013年9月18日(水)~29日(日)11時~18時
(※23、24日休廊、最終日は17:00まで)
●場所:スペースナナ
草花を描く、細く繊細な鉛筆の線と
水彩絵の具の柔らかな色をお楽しみ下さい。


「2014年 花のカレンダー」
1年間12枚のカレンダー
アクリルケース(107X210ミリ)付きです。
プレゼントに好評です。
価格1,000円
作品の販売
展示する花のスケッチを2万円から3万3千円(額付き)でご購入頂けます。
その他に、一筆箋、レターセット、絵はがきなども販売いたします。
どうぞお出かけ下さい。
●会期:2013年9月18日(水)~29日(日)11時~18時
(※23、24日休廊、最終日は17:00まで)
●場所:スペースナナ