fc2ブログ

国際環境NGOグリーンピース・ジャパン・花岡和佳男さん 講演「海から食卓へ拡がる放射能汚染」(5/19)

(5/16追記)花岡さんの講演会は定員になりましたので申込みを締め切りました

「海から食卓へ拡がる放射能汚染」

講師:花岡和佳男さん(国際環境NGO「グリーンピース・ジャパン」

日時:2012年519日(土)14:00~16:00
場所:スペースナナ
※東急田園都市線、横浜市営地下鉄「あざみ野」駅・西口より徒歩6分 アクセス
参加費:500 円 
定員:30 名(要事前申込) TEL 045-482-6717 メール event(at)spacenana.com

甚大な被害をもたらした福島第一原発事故から早くも1年と2ヶ月が過ぎようとしています。が、未だに収束のメドも立たず、事故の全貌が見えるのは、一体いつになるのでしょうか?

食品の放射能汚染は、事故直後から、水、肉、野菜、米に至るまで後を絶たず、私達の食卓は一体どれ程汚染されているのか、不安は増すばかり…。

とりわけ海の汚染は、チェルノブイリでも経験がない上、充分な海洋汚染の調査は一向に進んでいないのが現状です。いったいどれ程の汚染なのか?魚を食べても大丈夫なのか?日本の食卓に海産物は切り離せない分、問題は深刻です。

グリーンピース・ジャパンでは、昨年3月末から放射線調査チームを結成し、福島で放射能汚染の実態調査を行い、いち早く太平洋での海洋調査に乗り出しました。また、食品の放射能汚染調査と長期的な環境モニタリングを行う目的で「グリーンピース放射能測定室 シルベク」を東京に開設するなど、様々な活動をしています。

今回は、海と魚の汚染の実態について、更には流通業者への働きかけについてお話を伺います。
[掲載日 2012/05/16] カテゴリ :イベント トラックバック(0) コメント(0)
コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:
http://spacenana.blog137.fc2.com/tb.php/160-3f43941b
トップページへこのページの先頭へ