fc2ブログ

11/7(水)のゆっくり水彩カフェは《棚田・棚池のワーク》です

色で遊ぶとココロが軽くなる!
ゆっくり水彩カフェ

「ゆっくり水彩カフェ」は色で遊びリラックスするアートワークショップです。
水彩絵の具で色づくりを楽しみながら、会話を楽しみ、出会いを楽しみ、
ほっとする時間を一緒に過ごしませんか?
絵が苦手でも、がんばらなくても、だいじょうぶ!
だれでも安心して楽しめる工夫がいっぱいです。
年齢を問わずどなたでも どうぞお気軽にご参加ください。

11月7日(水)のゆっくり水彩カフェは・・・
《棚田・棚池のワーク》です。


棚田・棚池のワークネイチュアワークスとはR・ワトスンが自然の造形をさして語った言葉です。
それに対し人間の作ったものは人工物と言いますが、私は、人もまた自然の一部であり 人が無意識に作り出した造形はネイチュアワークスと呼べるのではないかと考えています。するとつい最近まさにそれに符合するふたつの現象を目にする事がありました。

「棚田」は日本の文化遺産でもあり、いつまでも残したい美しい風景のひとつです。上の画像は輪島市にある棚田で、これから田植えをすべく水の張られた水田です。それとそっくりウリ二つの造形が世界自然遺産として紹介されていたのです。

下の画像はカッパドキアのパムッカレにある棚池です。
棚田・棚池のワーク中国にも同様の「黄龍」というのが有るそうですが、パムッカレは温泉になっていて足湯ができるそうな。それにしても、人の無意識につくったものと自然のつくったものがここまで似ているとは・・・実に興味深い。

というわけで、今回は増殖の発現のひとつ「棚田」「棚池」を題材に造形遊びをしてみたいと思います。どんな作品が出来上がるかとても楽しみです。

日時:117日(水)13:30~16:30
会場:スペースナナ(アクセス
◆講師:ハシバヨシコ(アトリエfreechild主宰)
     東京芸術大学油絵科卒業
     新里里春氏に交流分析、平良晃氏に水彩画、浅葉和子氏にアートセラピーを学ぶ
参加費は1回 1,000円。材料費別途(11月は+材料費100円) 
 *体験500円 ; 初回のみ。材料費別途(11月は+材料費100円)
  初めての方は必要な道具はすべてお貸ししますので手ぶらで参加OKです。
  参加したことがあり自分の道具(パレット・画用紙・水入れ・雑巾など)のある方はお持ちください。
 *お飲物(300円~)を別途ご注文お願いします。
[掲載日 2012/11/01] カテゴリ :スタジオナナ トラックバック(0) コメント(0)
コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:
http://spacenana.blog137.fc2.com/tb.php/193-a1a740f0
トップページへこのページの先頭へ